- - PR -
NullReferenceExceptionのエラーが出ます
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-03-28 16:27
お世話になります。
1週間前にVS.NET2003をインストールし、昨日からOracleサーバーに接続することに挑戦しているところです。 @ITさんの記事を参考に、勉強中です。 現在、@ITさんの記事の 「.NETでOracleアプリを作ろう(3)」に挑戦しています。 http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/ora_dotnet03/ora_dotnet03_1.html 既に存在するOracleサーバーのデータをフォームに一覧表示しようとしているのですが…。 「Oracleエクスプローラより、表示させたい表をドラッグして、用意したフォームの上にドロップします(図3)。」 というところを実行すると、パスワードを保存するかどうかの確認ダイアログは表示されずにフォームデザイナの下にコンポーネントアイコンが表示され、カーソルを合わせると 「以下の例外が発生しました : NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」 と出ます。 該当データベースがテスト接続では正常に接続されていることは確認しています。 テーブルの一覧も表示されていて、テーブル名をクリックすれば、内容も表示されます。 何かの設定が足りないのだと思いますが、検討がつきません。 申し訳有りませんが、お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。 | ||||||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-03-28 17:02
ODT のバージョンはいくつでしょうか? _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-03-28 17:15
返信ありがとうございます。 基本的な情報が抜けていて申し訳有りません。 ODT:10.2.0.1 Oracleクライアント:Oracle 8i 8.1.6 Oracleサーバ:Oracle 9i 9.2.0 VS.NET:2003 です。 | ||||||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-03-28 17:19
同じ構成ですが、正しく動作してますね... (;^-^)
もしかしたら、再インストール逝きかもしれません。 あるとすれば、あとは Server 側の設定ですか... _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-03-28 17:37
返信ありがとうございます。
再インストールですか…。 再インストールというのはODTのことですよね? 正しい手順でインストールできたかも怪しいので、インストールが悪かった可能性もあります。 教えていただきたいのですが、 @VS.NETをインストールする AODTをインストールする B新しくプロジェクトを作成する C参照設定にOracle.VsDevToolsとOracle.DataAccessを追加する DOracleエクスプローラでOracleサーバへの接続を追加する を行うだけで、新しく作成したフォーム上のDataGridにテーブルをドラッグ&ドロップできるようになりますか? 何か足りない手順はありませか? | ||||||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-03-28 17:56
むしろ、Visual Studio の IDE 自体を疑うべきかもしれません。
お心当たりがあるのですか?
それで問題ないハズです。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-03-28 18:20
何度もありがとうございます。
IDEですか。 もしもIDEが問題の場合は、VS.NET全体の再インストールになりますか? VS.NETのインストールは時間がかかったので、全体は避けたいところですが…。 後で自分でも調べてみます。 @ITさんの「実例で学ぶASP.NETプログラミング(http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/aspexp/index/index.html)」を先週途中までやっていたのですが、「Jet 4.0 OLE DB Provider」を使ってAccessからデータを取ることはできました。 また、@ITさんの「ODP.NETファーストステップ(1)(http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/odpdotnet01/odpdotnet02.html)」を参考にしてOracleエクスプローラを使わずに、ODP.NETを使用してOracleへ接続してデータを取得して表示することはできました。
クライアントのOracle8iは「C:\oracle\Ora81〜」にインストールしてます。 ODPは「C:\oracle\product\10.1.0\Client_1〜」にインストールしてます。 ODTは「C:\oracle\product\10.2.0\client_2〜」にインストールしてます。 インストール時にどう設定すれば良いのかわからなかったところはデフォルトのままインストールしてしまったのですが、構成とかに問題ないのかが心配になってます。
問題なく動くはずなんですね。 手順や設定に問題があればそこを修正すれば良いのに無いとなると困りました。 | ||||||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2006-03-28 18:55
確実にやるのであれば、そうなるでしょうね。 私など、OS ごとインストールし直したこともありますよ。(;^-^)
私もデフォルトのままだったような気がします。
そうですね、お力になれず申し訳ありません。 考えている時間が勿体ないので、再インストール作業 + 別の作業としたいところです。 とはいえ、それで修復できるかどうかは保証できませんが... _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 |