- - PR -
C#のCOM相互運用機能の登録チェックボックスの機能について
1
投票結果総投票数:1 | |||
---|---|---|---|
Windows | ![]() |
1票 | 100.00% |
|
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2006-07-07 19:27
初心者のものです。COMの作成で困っています。
.NET2005でC#プロジェクトのプロパティのビルドタブにある「COM相互運用機能の登録」チェックボックスですが、これってチェックを入れると具体的にはどうなるのでしょうか? regasm.exeを使った時と同様にレジストリに登録されてはいるのですが、それだけではないような気がします。JACOBというJavaとのブリッジのプログラムを使って、JavaからCOMを使用したいのですが、「COM相互運用機能の登録」にチェックをつけるとregasmをしなくてもCOMのオブジェクトを生成することが可能です。しかし、チェックを入れないとregasm DLL名、gacutil -i DLL名が必要となります。 これによりコンパイルをしたマシン以外で使うときも、同様にregasm DLL名、gacutil -i DLL名が必要となります。 宜しくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2006-07-07 20:17
codebase オプション付きで regasm.exe が実行されます。
.NET の仲介役にアセンブリ(自分自身)の位置を教える働きがあります。 詳しくは regasm のドキュメントをご覧ください。 // ドキュメントもあんまり詳しくないけど。 |
|
投稿日時: 2006-07-11 16:29
すいません。遅くなりました。
元のスレッド: C#のCOM相互運用機能の登録チェックボックスの機能について (逆順) Hongliangさんが言われたように 実際やってみたところばっちりでした。 オプションなどの勉強の必要性を痛感しました。 どうもありがとうございました。 |
1