- - PR -
.Net 2.0で開発したアプリケーションのVistaでの動作について
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-09-24 15:26
Visual Studio2005で作成された.Net 2.0環境で動作するアプリケーションはWindows Vistaで動かした場合にどのような問題が起こりますでしょうか。
Vistaの.Net 3.0は.Net 2.0のスーパーセットであることから、別途.Net 2.0のフレームワークをインストールしなくても.Net 2.0のアプリケーションは動作するようです。 また、同じハードウェア上で動作させてもXPのときよりもVistaで動かしたときのほうが高速に動くように感じています。 ただし、Crystal Reportの周辺とかではエラーが発生しました。 どういう部分が動かなくなるなどといった情報がありましたら、教えていただけないでしょうか。 (ここでは、.Net 2.0のフレームワークのみを使用しアンマネージドなコードは使用せずに開発したアプリケーションの実行プログラムを、Vista上で動かすことを前提にします。) | ||||
|
投稿日時: 2006-09-24 20:40
諸農です。
今現在、β2を入手した多くの先進的開発者が評価を行っている段階だと思いますので、問題点に関する情報はまだまだ整理の段階だと思います。 こちらのサイトにまとまった資料がありますので、これらの情報を元にrさんが調査および整理された問題点や注意点、性能向上した内容など、色々と気付かれた点を他の開発者向けに発信されてみてはいかがでしょうか。 Windows Vista 技術資料一覧 _________________ 諸農和岳 Powered by Turbo Delphi & Microsoft Visual Studio 2005 十兵衛@わんくま同盟 http://blogs.wankuma.com/jubei/ | ||||
|
投稿日時: 2006-09-25 08:51
私はVistaに関しては殆ど分かりません。 こちらにはそれらに対してお詳しい方が多いので、その点をお聞きしたくて書き込んだのですが。 | ||||
|
投稿日時: 2006-09-25 08:53
教えて君の得意技その1
努力の放棄 http://www.redout.net/data/osietekun.html _________________ 質問する前にググレカス | ||||
|
投稿日時: 2006-09-25 09:52
これは誤解を生んでしまう書き方だと思いますよ。 最初の投稿を読む限りだと、rさんなりに調査されているようですし、それなりにお詳しいのではないのでしょうか?(少なくとも僕よりはw) Jubeiさんの仰るようにまだ調査や整理の段階だと思うので、今後もお互いに情報開示していければ良いですよね。 _________________ R・田中一郎 - R.Tanaka.Ichiro’s Blog | ||||
|
投稿日時: 2006-09-25 10:33
β版を公開するというのは、評価してもらって使い勝手やらなんやらの情報を集めたいからなんだから、出来れば配布してる所のフォーラムでやるのがいいかな。 ここを開発者が見てるとは限らんし。 (Windows Vista デベロッパーセンター←ここらへんか?) (ついでに、β版の意味) # β版の意味を分かっていない人が多く無いだろうか? | ||||
|
投稿日時: 2006-09-25 11:32
> Vistaの.Net 3.0は.Net 2.0のスーパーセットであることから、別途.Net 2.0の
> フレームワークをインストールしなくても.Net 2.0のアプリケーションは動作 > するようです。 3.0は2.0のスーパーセットというより、2.0 + WPF/WCF/WF/WCSのdllという ものだと思っています。 TechEdでも2.0のdllはそのままのバージョンですよー、という話がでていたはず。 なので、2.0自体が持っているクラスは問題ないんじゃないでしょうか。 #Crystal Reportの周辺でエラーが発生した、ということですが、どんなエラーか わかりませんけど、これはまぁ2.0からみたら外部のクラスでしょうから(w | ||||
|
投稿日時: 2006-09-25 12:39
回答ではありませんが、
.NET Framework 2.0をインストールしなくても動作しているのは 初めからインストールされているからです。 Vistaにはすべてのバージョン(1.0, 1.1, 2.0, 3.0)がインストールされています。 |