- - PR -
BindingContextについて教えてください
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-10-01 19:36
早速ですが、質問です。
MDI子Formを作成し、そのFormにTextBoxを配置し その子Formのコンストラクタ内で this.BindingContext = new BindingContext(); と新たなるBindingContextオブジェクトを割り当て 下記コードでtextBox1のTextプロパティにテーブルtblHogeのカラムclFooをバインドしているつもりです。 textBox1.DataBindings.Add(new Binding("Text", tblHoge, "clFoo")); が、 this.BindingContext[tblHoge.DataSet,tblHoge.TableName].Position += 1; とテスト的なコードを実行してもtextBox1.Textは変化しません。 なぜ、バインドされないのでしょうか? ご教授願います。 環境 Windows2000 Visual C# 2005 Express Edition | ||||||||
|
投稿日時: 2006-10-01 19:58
バインディングには DataSet が登場していないのに、
BindingContext には DataSet が出てきているのが原因ですね。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-10-01 20:08
レスありがとうございます。
解決できました。 もうひとつ教えてください。 MDI子Form内でと新たなるBindingContextオブジェクトを割り当てているのですが これを止める。つまり this.BindingContext = new BindingContext(); をコメントアウトすると、textBox1はMDI親FormのBindingContextのPositionを 参照しているようですが、この動作はどう理解すればいいのでしょうか? |
1