- - PR -
WEBアプリからOffice製品のファイルだけが開けない
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-10-04 09:38
WEBサーバのOS:Windows2000Server
クライアントPCのOS:WindowsXP Pro SP2 クライアントPCのOfficeのVer:Office2003 現在、ASP.NETで作成したWEBアプリからOffice製品のファイル (ExcelファイルやWordファイルなど)をIEのブラウザ上で 開けないという現象が起きています。 他のテキストファイルやPDFファイル、画像ファイルなどは 問題なく開くことができます。 作成したWEBアプリの動作は下記の通りです。 ---------------------------------------------------------------- クライアントPC=====WEBサーバ=====ファイルサーバ 1.クライアントPCからIEを起動してWEBアプリを起動する。 2.WEBアプリの「ファイルを見る」ボタンをクリックすると サーバサイドのイベントで、該当ファイルをファイルサーバに コピーする。 3.次にクライアントサイドのイベントで、 「window open ファイルサーバの該当ファイルへのパス」 とし、IE上で該当ファイルを開く。 ---------------------------------------------------------------- 現在、分かっていることは ・クライアントPCのOS:WindowsXP Pro SP1、OfficeのVer:Office2003 はOffice製品のファイルでもIE上で開くことができる。 ・クライアントPCのOS:WindowsXP Pro SP2、OfficeのVer:Office2000 はOffice製品のファイルでもIE上で開くことができる。 ・クライアントPCのOS:WindowsXP Pro SP2、OfficeのVer:Office2003 はOffice製品のファイルが開けない。 ということです。 ※開くことができるPCでは、開くときに「ダウンロードしますか?」 のようなメッセージは出ないです。 ただし、各クライアントPCの各種設定内容は同一ではないため、 どこかの設定に依存して、このような現象が起きている場合は OSやOfficeのVerは当てにならない可能性が高いです。 Office製品のファイルでもIE上で開けられるようにしたいのですが、 何かアドバイスなどありましたらぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-10-04 09:57
開けないとき、エラーが表示されるのか
別ウィンドウでエクセルが起動してそこに表示されてしまうのか ファイル保存ダイアログが出るのか その辺りの情報が欲しいですね。
と仰っているのに
と仰っているのがなぜか分りません。 これってVerに依存していることが分ったということでは? とりあえず下記の設定を確認して見てください。 「フォルダオプション」を開く →「拡張子XLS」を選択 →「詳細設定」をクリック →「ダウンロード後に開く確認をする」〜「同じウィンドウで開く」がそれぞれのPCで異なっていないか。 [ メッセージ編集済み 編集者: あすか 編集日時 2006-10-04 09:58 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2006-10-04 10:19
早速のお返事ありがとうございます。
開けないときの現象ですが、 別ウィンドウがあがることはあがるのですが、 一瞬だけパッとあがってすぐにウィンドウが消えます。 本当に一瞬のことなので何が出たのかも分かりません…。 「OSやOfficeのVerは当てにならない可能性が高い」と書いたのは、 各端末の設定内容が同一ではないため、 あすかさんがアドバイスくださったように もしどこかの設定に依存して、このような現象が起きているのであれば OSやOfficeのVerは当てにならない可能性も高いので、そう書きました。 あくまでも、どこかの設定に依存しているのであればということです。 すいませんm(__)m また、あすかさんのアドバイスくださった箇所はどの端末でも同一で、 ・「ダウンロード後に開く確認をする」はチェックなし ・「常に拡張子を表示する」はチェックなし ・「同じウィンドウで開く」はチェックあり になっています。 また、何か考えられることなどがありましたら教えてください。 よろしく御願い致します。 |
1