- - PR -
VBScriptでファイルをダウンロードしたい。
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-12-21 10:19
お世話になっております。
定型作業を自動化したいと思いVBScriptでマクロを作成していたのですが、行き詰ってしまいました。お力添えください。 【作業内容(実現したいこと)】 1.Webサイトにログイン(IEを使用) 2.リンクをたどって対象ボタンをクリック 3.ファイルを所定のフォルダにダウンロード 【詰まっている点】 2.の処理を行った後に[開く・保存・キャンセル]のボタンがあるダイアログが開くのですが、ここからどうすれば目的のフォルダに保存することが出来るかが分かりません。 よろしくお願いします。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-12-21 11:14
そのダイアログは、VBScript が出力しているわけでないので、完全に範疇外です。 本題は、ユーザーの確認なしで、指定場所にダウンロードさせたいということでしょうか? そうであれば、セキュリティについて、勉強されることをお勧めします。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-12-21 11:56
まあ、定型作業と言うから恐らく WSH なんでしょうけど。
わざわざ IE オブジェクトを使うよりも、XMLHTTP オブジェクトを使った方が良いかもしれません。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-12-21 12:14
返信ありがとうございます。
確かに、直接VBScriptが出力しているわけではないのですが、VBScriptによってCreateObjectで生成されたIEが出力しているので、IEオブジェクトのプロパティーやメソッドをたどっていくとダイアログに返答する方法があるのではないか? と考えていたのですが、甘かったんですね。
はい。そうです。
ダウンロード元WebサイトがIEの信頼済みサイトに登録されていればセキュリティー上の問題は無い。と考えていました。 事実、信頼済みサイトに登録されていない場合はIEにブロックされダウンロードダイアログすら出なかったのですが、信頼済みサイトに登録すると例のダイアログが出るようになったもので。 こちらも考えが甘いですか。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-12-21 12:33
すみません。投稿が前後してしまいました。
情報が不足していてすみません。その通りです。
元が自動ログインマクロだったものを流用したため、IEオブジェクトを使っていました。 XMLHTTPについて調べてみます。 ありがとうございました。 |
1