- - PR -
イベントの意味
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2007-02-18 17:54
あちこちで"イベント"と呼ばれる用語を見かけます。
代表的なものに下記の3ケースが思い浮かびますが、 相互に異なった事象に対し、"イベント"という用語が割り当てられているのでしょうか? つまり、出来事の発生を通知すると言う点では類似していても、 Windowsの内部では全く異なる処理であるという理解で正しいでしょうか? あるいは内部の処理におていも相互に関連があるのでしょうか? ケース1.CreateEventでハンドル生成し、WaitForsingleObject等でスレッド間の同期を取る時に使う"イベント" ケース2.Windowsフォームの ButtonやMouseのクリック等で生成され、spy等でモニターする"イベント" ケース3.コントロールパネルのイベントビューアに記録される"イベント" 基本的なことについて、明確にしたくて質問します。 宜しくお願いします。 |
|
投稿日時: 2007-02-18 18:47
そうだね。
イベントは何かの出来事を知らせるものだけどそれぞれ違うね。 |
|
投稿日時: 2007-02-18 21:47
ここは.NETの会議室なので、せっかくですからケース4に.NETのクラスのメンバであるeventも追加してもらいましょうか。
|
|
投稿日時: 2007-02-18 21:56
一郎さん、ご提案ありがとうございます。
勿論.NETのeventも含めて明確にできたらと思います。 宜しくお願いします。 |
1