- - PR -
Vista上でのXcaclsによるアクセス権変更について
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2007-03-07 18:16
現在XP上で動作しているアプリのVista(Enterprise)対応をしています。
その中で、特定フォルダにEveryone Fullコントロールを設定する 機能(下記コード)があるのですが、Vista上ではフォルダアクセス 権が設定できません。 ちなみにVista上で、コマンドプロンプトを立ち上げ、caclsコマンド実行すると、 問題なく設定できます。 誰かご存知の方おられたら教えて頂きたく。 宜しくお願いします。 ※下記コードを実行する前に、"CScript"へ変更しております。 ************************************************************************ Process p = new Process() ; p.StartInfo.FileName = Environment.GetEnvironmentVariable("ComSpec") ; p.StartInfo.CreateNoWindow = true ; p.StartInfo.UseShellExecute = false ; p.StartInfo.RedirectStandardInput = false ; p.StartInfo.RedirectStandardOutput = true ; p.StartInfo.Arguments = "/C XCACLS.vbs " + "\\"" + target_pass + "\\"" + " /T /E /G everyone:F" ; p.Start() ; p.WaitForExit() ; p.Dispose(); ************************************************************************ |
|
投稿日時: 2007-03-07 19:28
everyone に full control を与える必要があるのか、まず検討する。99%必要無いはず。
実行するアカウントに、そのディレクトリの権限を変更する権限があるのか、確認する。 「管理者として実行」してみる。これでいけたなら、その機能を切り出して、昇格して実行させる。 _________________ |
1
