- - PR -
EXCELの名前の定義に関する質問
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2007-04-28 15:58
ある問題で挿入→名前→定義の参照範囲の回答に"OFFSET(マスター!$A$4,0,0,COUNTA(マスター!$A:$A)-2,3)"とあり、"COUNTA(マスター!$A:$A)-2,3)"の"-2,3)"がどういう意味なのかどなたか教えていただきたい。
|
|
投稿日時: 2007-04-28 16:11
Excel の関数って知らないんですが、-2 と 3 は OFFSET 関数にかかってませんか?
_________________ かるあ のメモ と スニペット |
|
投稿日時: 2007-04-28 16:36
かるあさんありがとうございます。
COUNTAは変動する関数ですが、-2と3は、意味的にEXCEL上の列と行と思っているのですが・・・?とした場合、-2と3は座標的な位置をしめしているということでしょうか? |
|
投稿日時: 2007-04-28 16:37
こんにちは。
Excel の関数リファレンスを参照すると分かります。 OFFSET -2 は COUNTA 関数の戻り値に関係します。演算の結果は OFFSET 関数に渡す "高さ" の値になります。 3 は OFFSET 関数に "幅" を表す値として渡されます。 _________________ 上本亮介 (ue) @ わんくま同盟 Microsoft MVP for VSTO (Jul 2008 - Jun 2009) Hello Another World! .NET 勉強会 / ヒーロー島 |
1