- - PR -
EXCEL97から2003へ移行時のVBAの変更点の助言をお願いします
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-05-17 18:19
はじめまして、しがない中年サラリーマンです。ネットで検索して調査してもなかなか見付からないのでこちらに書かせて頂きました。お世話になります。
とあるユーザさんでNT4.0上でEXCEL97VBAのプログラム(主として画面入力し、ORACLEへ登録)を動かしているのですが、WIN2003への移行を検討しています。そのときVBAのプログラムはどのような修正が入るのでしょうか。教えて頂けるとありがたく思います(使っている関数にもよりますが)。 併せましてEXCEL97、2000、2003等のVBA関数の相違表などが掲載されているサイトがあれば、ご教示をお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2007-05-17 18:24
google先生
| ||||
|
投稿日時: 2007-05-17 18:54
え? Windows Server 2003 ですか? Microsoft Excel 2003 の間違いであれば良いのですが... _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||
|
投稿日時: 2007-05-17 19:08
じゃんぬねっとさん、ご指摘ありがとうございます。
EXCEL97→2003にアップする時にVBAにどのような変更が必要かを知りたく思います。 よろしくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2007-05-17 20:41
分かり難かったですかね。
google検索先にマイグレーションのページがヒットするようにしてたんですけどね。 VBAマイグレーションに関する技術資料ダウンロード | ||||
|
投稿日時: 2007-05-17 21:01
大ベテランさん、ご投稿をありがとうございます。
是非とも参考にさせて頂きます。 |
1