- - PR -
海外から一部のサイトにアクセスできないのですが・・・
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-09-06 04:25
何か回避する方法はないのでしょうか?
よろしくおねがいします。 | ||||
|
投稿日時: 2007-09-06 04:43
連投失礼します。
自分は今中国に住んでいます。 それで、どうやら中国のインターネットは国家管理のようなので、 海外のアドレスには制限されている部分があるようなのです。 それでも、どうしても見たい場合どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2007-09-06 05:24
えーと。 国家に管理されて見れないものを、 むりやり見るのは、 中国では合法なのでしょうか? 中国では違法なのでしょうか? また、むりやり見る手伝いをした場合、 中国では合法なのでしょうか? 中国では違法なのでしょうか? むりやり見る手伝いをした人が中国に言った場合、 その人を善良な旅行者とみなしてくれるのでしょうか? 私は今日本に住んでいます。 職業上、いつ行くかわかりません。 中国に行ったとき、堂々と歩きたいと思ってます。 残念ながら中国語がわからないので、 中国の法律が読めません。 安全が保証されることが確認できない以上、 怖いので回答は控えさせていただきます ![]() お役に立てず、残念です。 ところで。 何か物事をするとき、自分では都合が悪い場合、 代理の人にやってもらいますよね。 英語では代理のことを「Proxy」というらしいですよ ![]() ところで。 日本では団子を食べるとき、そのままでも食べますが、 「串」というものに「挿して」食べたりもします。 中国でもそのまま食べたり、串に挿したり、できますよね。 聞いた話によると、串の達人になると中国にいながら日本の団子を串で挿せるらしいですよ ![]() しかも串はアフリカ産だったり東欧産だったりするそうです。 ところで。 google.co.jpって中国からでも使えるそうですね。 キーワードで検索できるっていいですね。 ところで。 この会議室はInsider.Netです。 一応、.Netに関して議論するための場所ですね。 質問内容と少しずれています。 Insider.ChinaとかInternational.Netとかで お聞きになられたほうがよいと思いますよ。 [ メッセージ編集済み 編集者: れい 編集日時 2007-09-06 05:49 ] | ||||
|
投稿日時: 2007-09-06 16:05
浅はかな質問失礼しました。
そうですね。もう少し自分で調べて解らなかった場合、またこちらに来て見ます! でも、無理やり見ることはいけませんね。郷に入ったら郷に従います。 法律に触れるようであれば、諦めます。 質問場所を間違えて、恥ずかしい限りです。 お団子ですか。久しく食べてないのでなんだか食べたくなってきました。 ここ最近串に挿して食べてないかもしれません。さっそく試してみますね。 ご丁寧に返信して頂きありがとうございました。 |
1