- - PR -
GridView ButtonFiled についての質問
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-10-03 11:58
初めまして、よろしくお願いします。
asp.net(vb)で開発しています。 ひとつの問題が解決できなくて困っています。誰か助けてください。 下記のようにDataTextFieldでButtonField にデータをバインドしました。 <asp:ButtonField buttontype="Link" DataTextField="aa_bb" HeaderText="button" CommandName="select"/> VBファイルではRowCommandイベントに以下のように書いています。 If e.CommandName = "Select" Then Dim index As Integer = Convert.ToInt32(e.CommandArgument) Dim selectedRow As GridViewRow = DataGrid1.Rows(index) Dim contactCell As TableCell = selectedRow.Cells(0) Dim contact As String = contactCell.Text MsgBox("You selected " & contact & ".") End If contactの値がいつも空文字ですが、なぜでしょうか。 buttonに表示されている文字列(データベースからバインドされた文字列)を取得したいのですが。。。 | ||||
|
投稿日時: 2007-10-03 12:08
contactを設定している行あたりにブレークポイントをつけて、contactCellの
中身がどのようになっているか、とかを調べていくといろいろわかるんじゃ ないかと思いますが。。。 Cellが持ってるTextの値じゃなくて、Cellの中にあるボタンのTextの値を 取り出さないといけないんじゃないでしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2007-10-03 13:11
本題とは関係ないところですが、この行では何をしようとしていますか? _________________ かるあ のメモ と スニペット | ||||
|
投稿日時: 2007-10-03 13:44
どっとねっとふぁん さん:
ご指摘ありがとうございます。ご指摘通りやって見ましたが、まだ未熟なもので解 決策が見つからないです。 かるあ さん: MsgBox("You selected " & contact & ".") このソースは特に意味はありません。MSDNからそのまま持って来たものです。ただ Msgboxです。 | ||||
|
投稿日時: 2007-10-03 15:22
問題を解決しましたので、クローズします。
皆さん、どうもありがとうございました。 | ||||
|
投稿日時: 2007-10-03 15:45
どう解決されたのか教えてもらえませんか?
でないと、同じような問題でひっかかった人が検索してきてこの掲示板に たどりついたとしても何の答えももらえなくてがっかりしてしまいますよね。。。 | ||||
|
投稿日時: 2007-10-03 16:49
page_loadイベントで以下のように書きました。
con.ConnectionString = strCon con.Open() ap = New OracleDataAdapter(strSql, con) ap.Fill(ds, "テーブル") DataGrid1.DataSource = ds DataGrid1.DataBind() そしてRowCommandイベントでこんな風に書きました。 If e.CommandName = "Select" Then Dim index As Integer = Convert.ToInt32(e.CommandArgument) Dim cell_1 As String = ds.Tables(0).Rows(index).Item(0).ToString Dim cell_2 As String = ds.Tables(0).Rows(index).Item(1).ToString End If これでcell(0)やcell(1)を値を取得しました。 あんまりいい方法ではないと思いますが、とりあえずこれで行きたいと思います。 |
1