- PR -

VB4からの移行

1
投稿者投稿内容
takuman
常連さん
会議室デビュー日: 2006/03/03
投稿数: 33
お住まい・勤務地: 神戸
投稿日時: 2007-10-11 11:38
こんにちは

VB2005への移行についてのご相談です。

VB4.0でいまだに基幹システムを使われているお客さんがあります。
(かれこれ10年前から)

100画面程度プログラムが存在します。

ここにきて刷新を再度検討されていますが、
VB4からVB2005への移行って現実的に可能なのでしょうか?

※以下のカスタムコントロールを利用されていますが
  これらも非常に障壁になると思います。
  カスタムコントロール
   CCC2(OCX for DB) 32bit Version 1.0
   Spread /OCX v2.5J
   QuickPak Professional V4.0J OCX

[ メッセージ編集済み 編集者: takuman 編集日時 2007-10-11 12:04 ]
さかもと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/05/14
投稿数: 586
投稿日時: 2007-10-11 12:52
さかもとと申します。

どのバージョンからの移行であれ、できないことはないと思います。

ただ、それが「ウィザードで一発変換」というのではなく、多少の(場合によってはかなりの)力技は必要となるのではないでしょうか。

カスタムコントロールなども、後継バージョンに速やかに移行できるものもあれば、1から作り直すという場合もあろうかと思います。または、そもそも販売自体中止になっているとか。

10年間の業務的な変化を取り入れる(随時改修はされているかと思いますが)という意味で「要件定義からやり直す」ということもお金の都合がつけば考える余地があるかもしれません。



_________________
------------------------------------------
拝啓、さかもとと申します♪
まどか
ぬし
会議室デビュー日: 2005/09/06
投稿数: 372
お住まい・勤務地: ますのすし管区
投稿日時: 2007-10-11 13:13
現実的には不可能と判断してよいと思います。

細かい話になると、TextBox.MaxLengthプロパティがひとつの壁になるでしょう。
VB4ではバイト数を表し、VB6およびVB2005では文字数を表します。
つまり、お尻に"B"が付く関数(LeftB、MidB等)をすべて点検して単純にBを取ればよいかどうかを
コツコツと判断し修正していくことになります。

何より時代が違いすぎます。
業務を見直し現在にマッチした新しいシステムを構築することが貴社・顧客にとって、そしてコスト面でもベストではないでしょうか。

[ メッセージ編集済み 編集者: まどか 編集日時 2007-10-11 13:14 ]
takuman
常連さん
会議室デビュー日: 2006/03/03
投稿数: 33
お住まい・勤務地: 神戸
投稿日時: 2007-10-11 14:28
ありがとうございます。

一般的に企業はどのようなアプローチをしているんでしょうね。

資金力のあるところは
要件定義からやり直したり、ERPを入れたりしているんでしょうけど。

案外、中小企業で2000年対応の名目で
オフコンからオープン化したところってこんな状態の企業が
多いのではないでしょうか?
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)