- - PR -
PDFを保存していない状態でCrystalReportからPDF出力したい
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-11-22 15:34
お世話になってます。
CrystalReportからPDFを出力するときに、PDFファイルのファイル名を指定せずに、 メモリ上に作成したいのですが、可能でしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。 (目的) CrystalReportからPDFを出力(表示)し、 その時点でユーザが保存するかどうかを決めるようにする。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-11-22 15:39
Windows アプリケーションでしょうか? "メモリ" を '一時ファイル (Temp)' と置き換えても同じことだと思います。 むしろメモリを使うより影響が少なく安定していると思います。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-11-22 15:43
返信ありがとうございます。
Windowsアプリです。 >"メモリ" を '一時ファイル (Temp)' と置き換えても ⇒置き換えるというのは、ワーク的なフォルダに作成して表示するという 意味でしょうか? ユーザの要求がワークフォルダに作成するとゴミとして残るので、 Excelのように新規作成したあと閉じるを押すと保存確認がでるように したいらしいです。 無理なんでしょうか? | ||||||||
|
投稿日時: 2007-11-22 15:51
Windows にはこういう時のために User 専用の Temp ディレクトリが存在します。 そしてそのディレクトリへのパスは .NET Framework の機能によって安全に取得できます。
"ワーク" だという勝手な表現をしているから誤解があるのでしょう。 Temp ファイルはいずれは削除される運命にありますが、すぐ削除したいのであれば削除すれば良いと思います。 普通の運用方法だと思いますよ > アプリケーション終了時にお掃除 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-11-22 15:53
>Windows にはこういう時のために User 専用の Temp ディレクトリが存在します。
>そしてそのディレクトリへのパスは .NET Framework の機能によって安全に取得できます。 ⇒この方法を使うと、閉じるときに保存確認がでるのでしょうか? 何度もすみませんが、ご教示お願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-11-22 16:02
"閉じるとき" というのは具体的にどのタイミングのことを指しているのでしょうか? また '何が' 閉じられる時なのでしょうか? _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-11-22 16:04
言葉足らずですみませんでした。
>"閉じるとき" というのは具体的にどのタイミングのことを指しているのでしょうか? >また '何が' 閉じられる時なのでしょうか? ⇒PDFを出力後、ユーザがそのPDFを閉じるときにExcelのように保存確認が 行われるのでしょうか? 宜しくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-11-22 16:30
今作成中のアプリケーションから .pdf を開くのであれば、たとえば Adobe Reader が終了したことを関知することができます。 そのタイミングで保存確認してはダメでしょうか? _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 |
1