- - PR -
実行アプリの文字化けについて
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2008-01-17 16:03
いつもお世話になっております。
現在、環境としてWindows XP Pro 日本語版、VisualStudio2005 英語版を使用しています。 アメリカからダウンロードしてきたソースファイルを日本語化するため メニューやダイアログを日本語にしようとしたのですが開発環境上は正しく表示されるものの、デバック実行すると???という文字化けが含んでしまい正しく表記させることができません。 言語はC++を使用しています。 プロジェクト自体はMFCを使用しており、行った方法としてリソースファイル変更し、 ビルド後に起動しました。 もし何かご存知の方がいればお教え願えますでしょうか? 以上よろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2008-01-17 16:38
こんにちは。ぴんふです。
このスレの続きのようですが・・・。 日本語版と英語版の違いについての根本原因がまだ解決していないように見受けます。 http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?mode=viewtopic&topic=41975&forum=7&start=0 日本語化するなら日本語版のVSを使ったほうがいいと思うのは私だけでしょうか? 日本語化したあとのソースを英語版使用の開発者にメンテさせようとしているのなら話は変わってきますが・・・。 |
|
投稿日時: 2008-01-17 17:41
ご返信ありがとうございます。
一応自己解決しました。 リソースエディタ->language->日本語を選ぶ これにより解決しました。 ちなみに、同じリソース名を違った言語で定義することにより ロケールで使用する言語を選択できることがわかりました。 |
1