- - PR -
同名ファイルがあるとCreateDirectoryが失敗
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-04-29 00:59
Win32API の CreateDirectory ですが、フォルダがなくても
同名のファイルが存在すると失敗するようなのですが 皆さんはどうされていますか? 例えば CreateDirectory("C:\\Test", NULL); ですが、C:\Test というフォルダが存在しなくても C:\Test というファイルが 存在すると失敗します。C:\Test というファイルが無ければ成功します。 | ||||
|
投稿日時: 2008-04-29 01:11
エクスプローラも同様ですが、どのようにしたいのですか? 少なくともNTFS、FAT32では同じ名前のファイル・フォルダの共存は許されていませんので、「同名のファイルがあってもフォルダを作りたい」は不可能と考えられます。 参考 GetFileAttributes実行→戻り値から存在しない、ファイル、フォルダ(ディレクトリ)が判定できる。 ファイルが存在する場合は、諦めて別の名前で考える。 フォルダが存在する場合は、それを利用しても良いものかどうか検討する。 (今回作成するフォルダが作業用フォルダのつもりであれば、ユーザが既に作っている可能性を考慮しなければならない。) [ メッセージ編集済み 編集者: Azulean 編集日時 2008-04-29 01:15 ] | ||||
|
投稿日時: 2008-04-29 01:19
Azuleanさん、お返事ありがとうございます。
フォルダとファイルはそれぞれ作れるのかと思っておりました。 エクスプローラでも作れないのであればけっこうです。 勉強不足でお恥ずかしい限りです。ありがとうございました |
1