- PR -

Windowsフォトギャラリーの起動が遅い

1
投稿者投稿内容
未記入
会議室デビュー日: 2005/06/13
投稿数: 11
投稿日時: 2008-07-19 17:57
Windows Vistaにて、
フォトギャラリーの起動に10秒以上かかります。
(※ インストール時から、フォトギャラリーの設定変更はしていません。)

また、ネットワークケーブルをはずすと
2秒以内に起動するようになります。

何か、心当たりがあるかた
教えて頂けないでしょうか?
Azulean
大ベテラン
会議室デビュー日: 2008/01/04
投稿数: 123
お住まい・勤務地: 大阪府
投稿日時: 2008-07-19 19:40
細かい説明はしません。

コマンドプロンプトを管理者権限で起動して、次のコマンドを実行する。
netsh winhttp import proxy source=ie

それでも解決できない場合は、インターネットオプションの詳細設定から「発行元証明書の取り消しを確認する」みたいな設定からチェックを外す。
未記入
会議室デビュー日: 2005/06/13
投稿数: 11
投稿日時: 2008-07-24 09:04
ありがとございます。
回避できました。

申し訳ありませんが、原因をご教授願えないでしょうか?
Azulean
大ベテラン
会議室デビュー日: 2008/01/04
投稿数: 123
お住まい・勤務地: 大阪府
投稿日時: 2008-07-24 23:56
先に書いた方法の他、インターネットオプションのプロキシ関連の設定ダイアログで設定を自動で検出するオプションをOFFにしても解決できますね。

引用:

未記入さんの書き込み (2008-07-24 09:04) より:

申し訳ありませんが、原因をご教授願えないでしょうか?


簡単に言えば、インターネットに繋ごうとしたけれどもプロキシ設定が見つからずにタイムアウトするまで待たされた、ということです。

もう少し具体的に書くと、署名の検証が行われる際にCRLの取得を行おうとしているが、インターネットに繋がらないという現象が起きているということになります。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)