- - PR -
Access2000 コンパイルエラーについて
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-08-08 17:10
はじめまして。VBAが初心者なもので教えていただきたいことがあります。
以前Access2002を利用していたときは問題なく使用できていたAccessデータ(VBA使用)を、端末の不具合がありAccess2000にバージョンダウンしました。そのファイルを2000で開こうとすると「コンパイルエラー プロジェクトまたはライブラリが見つかりません」と表示されます。 あるサイトに、VB画面のツールメニューの参照設定で処理をすると記載がありました。そこで、チャレンジしたのですが、参照設定メニューがグレーアウトされていて選択できません。 どうすれば、選択できるようになるのかご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-08-08 22:02
Office XP 用のライブラリを参照設定していてそれが残っているような気がします。 古い形式に戻すとたまになりますね。
非活性になっているのは参照設定の中のライブラリではなくて参照設定のメニュー自体ですか? _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-08-09 10:51
じゃんぬねっとさんへ
ご返信ありがとうございます。大変勉強になりました。 非活性になっているのは、メニュー自体になります。 何か思い当たる事はございますか? | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-08-09 16:39
メニュー自体が非活性になることで思い当たることは 「保護」 ですね。 Visual Basic のエディタの [ツール] メニューから [xxx のプロパティ] を選択すると保護の設定と解除ができます。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-08-11 08:55
じゃんぬねっとさんへ
ご返信ありがとうございます。ちょっと「保護」を確認してみたいと思います。 本当にありがとうございます!!(涙) しかし、Accessのバージョンがダウンをした場合、保護設定が自動的になってしまうものなのでしょうか?とても不思議です。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-08-11 12:31
割り込み失礼。状況説明は正確にされた方が宜しいでしょう。
当初の表現では
実際には「参照設定のプルダウン自体は表示されるが、選択できないものがある」 のではありませんか? 例えば2003から2002へのバージョンダウン例だと Microsoft Office 11.0 Object library(Access2003でしか選択できない) ↓ Microsoft Office 10.0 Object library(Access2002ではこちらを選択) 私の勘違いで無ければ、こんな感じで対応可能ですけど。 # 存在しないものは、選択可能な旧バージョンに参照設定を変更って意味です。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-08-11 12:42
そのあたりは覚えておりませんが、現象としては保護した時と同じだと思うのでご紹介しました。
私もその可能性を考えて確認をしたのですが、質問が適切ではなかったかもしれません。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2008-08-11 13:13
皆様へ
ご返信ありがとうございます。本当に感謝しております。また、私の記述があいまいで大変申し訳ありませんでした。 私が申し上げたかったのは、Access2000のVB画面のツールメニューはクリックできます。しかし、「参照設定」メニューを起動したくとも「参照設定」メニューがグレーアウトしているため、選択ができません。つまり、参照設定ダイアログボックスが表示されません。ですので、このファイルが何を参照しているのかさえまったくわからない状況です。 今回の質問が私にとって初質問だったため、誤解を招くような表現をしてしまい申し訳ありませんでした。 |
1