- - PR -
ZedGraphの「X軸値の表示制御」「凡例の文字サイズ」について
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-10-06 13:28
いつも参考にさせていただいてます。
ZedGraphの以下2点についてご存知の方が いらっしゃいましたら教えてください。 1.X軸値の表示制御 折線グラフや棒グラフのX軸の値(String)が少々長い(6〜20桁の可変長)ため、 X軸に表示される値が飛び飛びになり、 グラフを一目見て何(X軸)の値(Y軸)なのかが分かりません。 解決策として考えられるのは、 (1)横書きになっている値を、縦書きにして全ての値を表示させる (2)グラフにカーソルを当てると値が吹き出し表示させる (3)グラフに値を表示させる。 です。(3)については実現方法が判明しましたが、 実際、表示してみるとグラフが汚くて見づらくなります。 (1),(2)の実現方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか。 2.凡例の文字サイズ 円グラフの凡例に表示させる値(全角)の文字サイズが 小さくて読みづらいのです。 凡例の文字サイズを大きくする方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか。 実現可否、実現方法、その他代替案など 何でもかまいませんので、情報をお寄せください。 宜しくお願いいたします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-10-06 13:59
GraphPane の XAxis.Scale.FontSpec.Angle で表示角度を指定できます。 90度なり270度なり指定すれば縦に配置できるようになるかと思います。 (2)については試したことが無いので判りません。
GraphPane の Legend.FontSpec.Size でフォントサイズを指定してください。 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-10-06 14:24
Tramさん
早速のご返答ありがとうございます。 2点ともについて回答をいただけるとは 思っていませんでしたので、大変うれしいです。 今後とも宜しくお願いいたします。 |
1