- PR -

コードレビューの方法について

1
投稿者投稿内容
toto
常連さん
会議室デビュー日: 2005/10/18
投稿数: 46
お住まい・勤務地: 岡山
投稿日時: 2008-11-07 13:55
現在、Visual Studio 2008(以下、VS2008)、Visual SourceSafe 2005(以下、VSS2005)を使用して複数人で開発しています。
ついこの間まで、ソース管理はフォルダで手動管理していたのですが、今回からはVSS2005でバージョン管理を行うこととなりました。やっとです。。。

そこで、今度はコードレビューもプログラム単位で行うのですが、皆様はどのような方法でコードレビューをされていますか?
現在は、コードをカラーで印刷して手書きで問題点を書き込んでいます。
でもこの方法だと紙がもったいないと感じています。(環境にも配慮して。)

コードレビューに必要ではないのかな〜と自分で感じている機能は
・コードレビュー前のコードと変更後のコードの比較(Diff)
・行単位での簡単なコメントの記入
この2つくらいです。

変更前後のソースをエクセルに張ってメールで依頼している。
.NETでも使用できるこんなツールでやっている。
などなど、皆様のコードレビューの方法を教えてください。

よろしくお願いします。
rain
ぬし
会議室デビュー日: 2006/10/19
投稿数: 549
投稿日時: 2008-11-07 15:32
自分の場合、開発端末(あるいはノートPC)の画面をそのまま使っています。
人数が多い場合はそれをプロジェクタで映したものを使います。
# つまり、コードを書いた本人がその場で説明して、周囲のレビュアーがツッコミを入れる方式です。

以下、実際にやっているという話ではなく思いつきです。

Visual Studio(たしか2005以降)には、ソースコードのコメントをある単語で開始すると、それを拾ってタスク一覧として表示する機能があります。デフォルトでは ToDo, Hack, Undone の3種類が使えますが、オプションで追加することもできます。この機能を利用して、ソースコードに
コード:
    ' Review: if文がわかりにくい!
    ' Question: この処理はなんのためにあるの?


のようなコメントを書いて、それを追加したソースコード自体をやりとりするというのはどうでしょうか?
開発者とレビュアーがどちらも VSS を使えるのであれば、そのやりとり自体をソース管理に含めてしまってもいいかも。
セラフ
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/12/01
投稿数: 95
お住まい・勤務地: 東北の顔の形といえば
投稿日時: 2008-11-07 15:58
Excelに貼り付けているなら、コメント機能やオートシェイプで噴出しつけるとかでだめですか??セルの中の文字列の一部分だけ色変えたりできるし、十分のような気がします・・・。

蛇足ですが、うちも忙しいときは紙ベース。時間があればプロジェクタで多人数レビューです。
toto
常連さん
会議室デビュー日: 2005/10/18
投稿数: 46
お住まい・勤務地: 岡山
投稿日時: 2008-11-07 17:12
>rainさん

ご回答ありがとうございます。

引用:

自分の場合、開発端末(あるいはノートPC)の画面をそのまま使っています。
人数が多い場合はそれをプロジェクタで映したものを使います。
# つまり、コードを書いた本人がその場で説明して、周囲のレビュアーがツッコミを入れる方式です。



なるほど、大規模にコードレビューをやっているんですね。
これだと、いろいろな発言が出てきてコミュニケーションもとれていいですね。

引用:

以下、実際にやっているという話ではなく思いつきです。

Visual Studio(たしか2005以降)には、ソースコードのコメントをある単語で開始すると、それを拾ってタスク一覧として表示する機能があります。デフォルトでは ToDo, Hack, Undone の3種類が使えますが、オプションで追加することもできます。この機能を利用して、ソースコードに
コード:
    ' Review: if文がわかりにくい!
    ' Question: この処理はなんのためにあるの?


のようなコメントを書いて、それを追加したソースコード自体をやりとりするというのはどうでしょうか?
開発者とレビュアーがどちらも VSS を使えるのであれば、そのやりとり自体をソース管理に含めてしまってもいいかも。



この方法もいいかも知れません。
これなら一覧で表示されてレビューされる方もどこが変更されたかすぐに分かるし、後で一括置換で削除すればゴミも残らないし、レビューの結果もソースの履歴に残るし。
ありがとうございます。大変参考になりました。
toto
常連さん
会議室デビュー日: 2005/10/18
投稿数: 46
お住まい・勤務地: 岡山
投稿日時: 2008-11-07 17:14
セラフさん

ご回答ありがとうございます。

引用:

Excelに貼り付けているなら、コメント機能やオートシェイプで噴出しつけるとかでだめですか??セルの中の文字列の一部分だけ色変えたりできるし、十分のような気がします・・・。

蛇足ですが、うちも忙しいときは紙ベース。時間があればプロジェクタで多人数レビューです。



確かにエクセルは好きなように色も変えられるし汎用性はかなり高いですよね。
でも、皆さんプロジェクターで大人数でレビューというやり方が多いのに僕はびっくりしています。

ありがとうございます。
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2008-11-07 17:26
うちは、大画面PCからリモート デスクトップでやってます。
コードは Subversion で管理しているのですが、ヘルパー アプリ(と言っていいのかな?)の…名前わすれた。亀ちゃんもいれているので、そいつの差分表示でやります。



rainさん
その案頂きます!
toto
常連さん
会議室デビュー日: 2005/10/18
投稿数: 46
お住まい・勤務地: 岡山
投稿日時: 2008-11-07 18:26
Jittaさん

引用:

うちは、大画面PCからリモート デスクトップでやってます。
コードは Subversion で管理しているのですが、ヘルパー アプリ(と言っていいのかな?)の…名前わすれた。亀ちゃんもいれているので、そいつの差分表示でやります。



これはJittaさんの所もみんなでコードレビューしているということですかね?
Subversionとかだと良いコードレビューツールとかありそうですが、内の社内ではできればMicrosoftで!っという感じの流れがあるので、オープンソースのものはインスコしにくいのです。。。

ありがとうございます。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)