- - PR -
みなさんPCを自作したことありますか!!!!
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-01-16 15:48
私の今回のスペックを書きます。
CPU Pentium 4 3GHz(BOX) メモリー 512MB PC3200−CL3 ×2 マザーボード MSI875P Neo-FIS2R (FSB800,DualDDR,AGP 8X,SATA) [USB2.0x8,IEEE1394x3,GbLAN,5.1chan] グラフィック RD9200SE-LA128C HDD シリアルATA 120G 光ディスク DVR-ABH4S(DVDマルチプラス) ケース M-503/500(ATX/MID/電源500W) FDD MISTUMI モニター LCM-T174AS(17型液晶) キーボード 106 日本語キーボード マウス Microsoft Wireless Opitical Mouse 2.0 以上、モニターも入れてざっと16万で組み立てました。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-01-16 17:08
はじめまして
http://openlab.plathome.co.jp/OpenBlockS/ もしかして、これのことでしょうか? 小型のPCだったら http://www.kingyoung.com.tw/ というのもありますよね。 私ははじめての自作はPentiumIII 533MHzのデュアルプロセッサでした。 マザーボードはSUPERMICROのPIIIDMEというのを使いました。 現在は、Pentium4 2.4CGHz、865PE(P4P800)、PC3200 1GB、120GBのHDD、RADEON9600、という構成のPCを中心に4台おります。 自作の際には、できるだけ静音ということにこだわりを持っており CPUはヒートシンク(NCU-1000)、ビデオカードはファンレスタイプを選び、電源は静かなタイプに交換しました。 1年位前にEPIA-M900で小型PCを作ったときはCPUファンがうるさかったのでヒートシンクに張替えてこちらも静音マシンにしました。 現在も24時間元気にうごいています。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-01-16 17:22
ハムさんレスありがとうございました。
わたしは、予算の関係で、Pen 4の3GHzに落ち着きましたが、 どなたか、Pen4の3.20Hzで、自作された方いませんか。 体験談をお聞かせねがえれば幸甚です。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-01-16 18:23
どもほむらです。
------------ ハム★氏へ
情報ありがとうございます☆ まさに、こういうやつです。 っていうか、頭の中ではもう買う予定になりつつあります(笑 SUMICOMの方が機能的にはよさげですね。 OpenBlocksの方が音は静かそうですけどここが悩むところではあります。 #買った後に改造とかしちゃった時はここで報告します。(笑 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-01-16 18:54
小型PCといえば、やっぱりこれでは・・・(笑) http://www.e-lets.co.jp/product/be_silent.htm | ||||||||
|
投稿日時: 2004-01-17 00:12
現在自宅にあるPCは5台ですが、「PCを組み立てる」ということを行った
回数は100回以上はあると思います。 気に入ってるのは、3年前に第一線を退いていたパーツをかきあつめて ルータ用に組んだ静音マシンですかねえ。 マザーボードはP2B-Fで、CPU には Slot1 の Celeron 300A を使っています。 リテールのファンでは結構うるさいので、10cm角の大型ヒートシンク (PC用じゃないものにネジ穴を切って強引に取り付けている)に92mmの ファンを取り付けて定格12Vのところを5Vに落として回しています。 ビデオカードには、余っていたMystiqueを。 HDDは当時いまほど静かではなかったのでSmartDriveに入れました。 ケースにはTQ-700MkIIIを選択して、電源ユニットのファンを PC Power & Cooling 社の Silencer シリーズで使われているものと 交換しました。(フタを開けてハンダづけ) このファンは本来、ふたつセットにして使うべきもので、ひとつしか 取り付けないと風量が不足して好ましくないというか、下手を すると火事の危険もあるわけですが、このPCの場合は消費電力が 少ないのでこれでも大丈夫だろう、という判断です。 ・・・ 現在はルータ任務を退きましたが、HDDに MaXLine Plus II を加えて ファイルサーバとなり、まだまだ元気に24時間365日稼動体勢を 続けています。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-01-17 20:31
現在自作されている、あるいは、自作しようとしているパソコンの
スペックだけでもお聞かせ願えないでしょうか。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-01-18 09:52
グラフィックドライバは正しくインストールされていますか? Windows update のドライバではなく、nvidia のサイトに あるドライバを入れましょう。その上でDirectXを入れ直して みるとか。 それでダメだと、サウンドドライバを疑ってみるというよう な話になるかと。 # まあ、ゲームによっては単純にグラフィックボードがパワー # 不足である可能性もあるわけですが ![]() |