- - PR -
液晶ディスプレイは、今が買い時か!!!!
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-09-13 14:51
分かっていたようで、ほんとは、無知でした。
沢山のレス有難うございます。 沢山賢くなりました。 うーーーん20型か21型の1600×1200欲しいなーーーー。 | ||||
|
投稿日時: 2004-09-13 15:43
15インチでもUXGA(1600*1200)はありますよ。
実用的かどうかは知りませんが^^; http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2004/lcd-ad152u/index.htm | ||||
|
投稿日時: 2004-10-07 01:44
冬にUXGAの液晶買おうとおもってるんですが、
グラフィックボード(というよりGPUの問題かなぁ)がまともに対応しているのがない・・・ UXGAのDVI問題でてないグラフィックボードの情報があったらおねがいします _________________ | ||||
|
投稿日時: 2004-10-08 11:03
購入されるモニターが決まっておられるならこちらで調べられてはいかがでしょう?
DVIはモニターとカードの相性もありますし、具体的な接続例があったほうが安心できるかと。 DVI情報Wiki http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?FrontPage 例えばDell UltraSharp 2001FP HASの場合 http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?Dell%2FUltraSharp%202001FP%20HAS | ||||
|
投稿日時: 2004-10-08 17:23
またたび様、貴重なレス有難うございます。
皆様にも、また、このようなレス、お待ちしております。 | ||||
|
投稿日時: 2004-10-08 18:28
ご紹介いただいたサイトはちょうど昨日眺めてました。 UXGAは高いのもあってか、報告例がかなり少ないのですよねぇ。 UXGAだとDVIのシングルでの伝達限界ってせいか、普通のグラフィックカードだと不具合でまくっている報告があいついでますし。 モニタのせいというよりはグラフィックカードのせいなんですけどね nVidiaもATIもまともなもの作ってくれればいいのですけど。 前回どういう問題か書き忘れていたので、以下に。 UXGA液晶モニタをDVI接続した場合の不具合。 GeForce系:インターレースありの動画をフル画面で再生すると、櫛状にノイズが発生する ATI:PCの起動からOSが立ち上がるまでの間画面が表示されない GeForceの方はFX以上でかなりの確率で発生。 6800系でも確率は微妙に下がるものの発生。 元々GeForce系の出す信号が腐ってるってのもありますけど nVidiaは出力信号の問題を起こす→次で解決→さらに次でまた発生と繰り返してますしねぇ RADEON計の方は初期信号が規格外のよくわからんもの出しているのでモニタが対応してないって話だそうです まぁインターレースありの動画をフル画面でみることないし、それ以外のソフトのこと考えるとGeForce系でいいかなぁとこれまでに集めた情報的には思っています _________________ | ||||
|
投稿日時: 2004-10-09 09:38
kalza様、レス有難うございます。
そうなんですか、皆さんは、不具合出た時どうしてるんでしょうかね。 UXGAは、まだまだ敷居が高そうですね。 わたしは、次、購入するときは、UXGAにしようと思ってますが、 需要は、今のところ余ないんでしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2004-10-09 10:52
こんにちわ.
ちょっと会社で使う LCD を探しているのですが, 縦型のってどなたかお使いの人,いらっしゃいますでしょうか? ドキュメント作るのになんとなく使いやすそうな気がしてます. でも縦型「専用」というのはなかなかなさそうですね. 横から90度回転させて使う場合がおおいみたいです. ご利用の方,使いやすさともさることながら, 使いにくさなど気がつく点,ご教示ください. |