- - PR -
液晶ディスプレイは、今が買い時か!!!!
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-10-09 11:51
2chを初めネット上で見かける対応は、 ・(だいたいはVGAカードの)返品交換(店により対応異なる) ・パーツをいじる(VGAカードのオーバークロック、電源交換など) 上手くいけばなおったりするようです。 今のところ、需要があまり無いというのはある意味正解かと。 17インチあたりの1280のものはかなり値段もさがりましたし、まだ気軽に買える値段ですが、20インチ超えすると10万前後以上しますし、品質まで考慮すると17インチが2枚買えますから。
横から90度回転させるタイプのものは使ったことがあります。 常用しているわけではなく、一時的に使う機会があり使っていたという感じですね。 1.アプリケーション 2.慣れ の二つにかなり依存するかなと。 先に慣れを話すと、縦が大きくなっても横が狭いと作業してると初めは違和感があります(笑) 人間の目の構造上ってのもあるかとおもいますが。 アプリケーションはいろんな意味で。 ワードのようなタイプだと、慣れるとある程度いけるのですが、 フォトショップなんかの複数のウィンドウでるものは、そのウィンドウの置き場所に困った(笑) このときは逆に横長にしてましたけど(笑) 一時的に、だったので、ぱっと残った印象だけになりますが。 後は解像度関係にもよってくるかなぁと。 そのときは画像関係のほうが作業量として多かったので、見づらいイメージの方が大きかったです。 目の構造上、縦より横の方が見やすいってのもありますし・・・ 参考にならなくて申し訳ない _________________ | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-10-13 19:18
こんばんわ.
「慣れ」はあるでしょうね. 横幅は間違いなく狭いでしょうから. ただ,A4 の文書作るにはむしろ縦型が好都合に思えたりしてます. あるいは web を参照する場合も. ここ,@IT なんかも縦長に表示されません?
CAD なんかもそうかもしれませんね. 図面系や画像系は横が良いかもしれませんね.
あ,それはご指摘で気がつきました. 確かに,横方向に目が配置されてますね〜. 縦/横切り替えて使うものでも \50,000- 前後で売ってるみたいですね. 会社で「CRT はもう買っちゃダメ」令が出たので,買ってもらおうかな... | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-10-13 22:23
>>kaz様
もうひとつだけ。 使用してみてより顕著に思ったのは、アプリケーションの設計にもよるかもしれませんが、基本的に横方向が切れるほうが縦方向にきれるよりもイライラする。 ということでしょうか。 目の構造もありますが、ユーザーインターフェースもあるかと。 スクロールに慣れているので、縦方向は簡単にスクロールできますが、 横方向はなかなか・・・ チルトでしたっけ?横もOKなマウスって。 あれはあれで微妙に使い悪いし・・・ _________________ | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-10-22 09:12
ついに、17インチ液晶が、2万円台になりましたね。
15,17インチが、急激に安くなってます。 もう、買い時を越して、液晶が常識でしょうね。 みなさんどうでしょうか。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-10-22 09:58
おはようございます.
う",それは我が家の大蔵大臣に申告せねば... | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-10-31 10:37
先日、電気街で、UXGA(1600×1200)対応の19インチCRTを19,800円で
発見しました。 しかし、UXGAは、グラフィックボードが対応していないと 使えないということで、私のは、オンボードVGAなので、 たぶん非対応だと思い、購入を断念しました。 こんなとき、自分のグラフィックボードが、 UXGAに対応しているかどうか、どうして調べればいいんでしょうか。 対応ボードの会社のホームページで、インターネットで、調べるしかないですか。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-11-01 12:45
こんにちは。
グラフィックボードの対応解像度の調べ方ですが 画面のプロパティ アダプタ モードの一覧 で調べることができたと思います。 ただし、モニタの設定で「このモニタでは表示できないモードを隠す」の チェックを外しておく必要があります。 ちなみに私の使用しているオンボードグラフィックチップで最も古いものは ATI RAGE XL でメモリ4MBですがUXGA表示に対応しています。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-11-01 15:04
こんにちは〜 芸達者です。
私は、液晶を見始めてから乱視が気になりだしたのと〜 視力が落ちたので、CRT派ですね〜 自宅のメインは、今は懐かしいGatewayのEV700を使って 他は、飯山のCRTが壊れていないので、そのまま使用中ぅぅぅ〜 母親のは、三菱のフラットブラウン管ってことで、 CRTが壊れて〜 CRTが無くなるまで! PCのモニタはCRTですね〜 ノートPCは仕方ないので液晶ですけどね。 自宅のTVが壊れたら〜 う〜ん・・・・・・ 液晶プロジェクタにするか????(爆) |