- - PR -
みなさんPCを自作したことありますか!!!!
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-04-30 20:21
今、中古部品を使って1万で、
実用インターネットPCを自作する。 と、いう本を読んでいるんですが、 実際、1万円台で、実用機を自作した方 おられますか。 もしそのような体験談をお持ちの方 お聞かせください。 また、今まで、自作した最低の価格を お教えください。 | ||||
|
投稿日時: 2004-04-30 23:59
FDDだけ買って来て(980円!)あとは余っているパーツをかき集めて組んだ、
なんてのはナシですか? ![]() # 全部、新規にパーツを調達した、とゆーのは最初の一台以外無いからなあ... VIA の EPIA-E533 で組んだときがわりと「いわゆる低価格PC」的な 構成でしたが、これはマザーボード(CPU、グラフィックス付き)とケースが それぞれ約1万円で合計およそ2万でした。これに追加する必要があるのは メモリ、HDD、キーボードで、私は全て手持ちの余りパーツですませましたが... | ||||
|
投稿日時: 2004-05-01 05:35
ぽんずさん、それありです。
わたしも、考えるに、1万円で、まともなPCを 自作するには、そういう手持ちのパーツを 使うしか方法はないと思います。 それか、中古のほとんどジャンク品で 組むしかないでしょうね。 いままで、最新最速を目指して自作してきましたが、 今度、最低価格で、自作に挑戦しようと思っています。 こんなのも、楽しいんではないでしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2004-05-01 05:41
上記のことに関連して、PCパーツ
御用達の店舗や、Webページを 教えていただければ、幸甚です。 | ||||
|
投稿日時: 2004-05-06 10:50
ベースとなる中古PCを購入して少しずつ手を入れるというのはいかがでしょうか? http://www.geno.co.jp/ http://www.shoppcs.net/ 上記ショップのFMV 6866TX5のスペックなんて CPU:PentiumIII-866MHz メモリ:128MB HDD:6GB Intel社製 820 Chipset これで9999円なら、へたに一から自作するより安価なような、、、。 あとは中古パーツなら定番ですが http://www.janpara.co.jp/ あたりでしょうか。 新品パーツの価格比較をしながら購入したいなら http://www.bestgate.net/ http://www.kakaku.com/pc/pcparts.htm http://www.coneco.net/ http://www.gaz.co.jp/ などを私はよく利用しています。 以上ご参考まで。 | ||||
|
投稿日時: 2004-05-07 08:53
またたび様、レス有難うございました。
大変参考になりました。 そのような手もありましたね。 PCの自作は、無限の可能性を持っていると思います。 わたし、7代目作ってしまいました。 2,3,4,5月と連続で、1台ずつ作ってしまいました。 2台は、友人のです。 もう、PC自作にはまりまくっています。 しかし、今年の後半は、PCIも変わり、 いよいよ、CPUのプレスコットのピン数も775ピン になって、過去のマザーボードが使えなくなるようです。 年末には、prescottの4GHz版もでるようですね。 まだまだ、この最先端技術、目が離せません。 [ メッセージ編集済み 編集者: hitoko 編集日時 2004-05-07 09:07 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-05-07 10:06
CPUの処理性能が上がるのは良いんですが、発熱と電気消費量を何とかしてくれないかな、と思う今日この頃です。
「1CPUで」というのは限界が近づいてきたのかもしれませんね。 CPUに使える新しい素材でも見つかれば別でしょうけど。 | ||||
|
投稿日時: 2004-05-07 14:45
こんにちは。 そうですよね。まして、またもや、お金の掛かる趣味に逆戻りですもんね。
最近の家電に入っているマイコンは、昔のチップより頭が良くなってきているのではないかと思います。 そこで!! グリッドコンピューティングではないのですが、余った(ではなくて、稼動していない)家電の能力を自動的に使えるような、そんなパソコンが作れたら、個人的には嬉しいです。 恋人とのチャットの処理を、実はトイレのウォシュレットが処理してした・・とか(謎) |