- - PR -
はじめてのパソコンは?
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-05-24 23:22
PC遍歴に関しては機種が違うだけで井上さんと同様、です。
1台平均の期間を考えると飽き性?となってしまうのですが、 結局最後に残ったのは融通の利く自作機2台とノートですね。 昔使っていた機械にはマウスがなく、Macintosh (Centris650)ではカルチャーショックを受けたのを思い出します。 | ||||
|
投稿日時: 2002-05-24 23:32
久々登場の山中です。
さすがに皆さんお若い。年齢の差を感じてしまいます。 私がこの世界にはいったのは、パソコンではなくマイコンと呼ばれてた頃 初めて触ったのはTK80Eというワンボードマシン、はじめて買ったのは、PC-6601ですね。あと、松田聖子のMSXマシンとかも持っていました。って言っても誰も知らないんだろうな... [ メッセージ編集済み 編集者: 山中 正 編集日時 2002-05-24 23:35 ] | ||||
|
投稿日時: 2002-05-24 23:46
「松田聖子の」は嫌いだったので(笑)覚えがないですが、MSXは企画倒れだったのは思い出しました。 | ||||
|
投稿日時: 2002-05-25 00:21
井上です。
松田聖子というと、「ひ〜とびとの Hitbit」でしたか。懐かしいなあ。 そういえば、VAIO C1 の最新型って型番が「C1MSX」なんですよね そういえば、買ったマシンじゃないので一覧に入れませんでしたが、拙宅には未だに、ヤマハの「幻の YIS コンピュータ」のカタログがあります。当時はまだ高校生だし、高くて買えませんよ。本体だけで 81 万円の 8 ビット PC なんて。 CPU が 6502 で、グラフィック用に Z8000 を積むという妙な奴でした。 _________________ www.kojii.net | ||||
|
投稿日時: 2002-05-25 04:16
やや、盛り上がってますな。
はじめてさわったのはTK-80BSだったか、TRS-80だったか。Lunar Landerな時代。 初めてソフトでお金をいただいたのがPC-8001、はじめて原稿料をいただいたのがPC-6001、はじめて自分のソフトウェアがメーカーの製品に添付されたのがPC-8801MK2ってな感じだったかしらん。はじめて製造というか設計側に回ったのが
のHitBitの低価格モデルでござんした。 YISのロゴ入り5インチフロッピーは、まだどこかに持っているかもしれない --- ひぐち@化石世代 | ||||
|
投稿日時: 2002-05-25 12:24
井上孝司さんの書き込み <改行位置変更しました>
>そういえば、買ったマシンじゃないので一覧に入れませんでしたが、 >拙宅には未だに、ヤマハの「幻の YIS コンピュータ」のカタログがあります。 >当時はまだ高 横レスごめんなさい なつかしいなぁ 月間アスキーの記事か広告でみたことあるな。 よく覚えてませんが、すげー とその当時感じていました。 もっとも 今となっては 何がどうすごかったのか 覚えていませんが、 スンゲーといえば PC-100を始めてみたときは、画面にきれいさにびっくりしました。 あのマシンが、正常進化していれば、日本のパソコンの歴史は変わったかもしれない と私は思います。 自分ではじめて買ったパソコンはPC-8801MK2-SR というやつでした。 ほとんどゲーム専用機でしたが、ブラックオニキスをテープが擦り切れるぐらい やりこんだ記憶があります。 | ||||
|
投稿日時: 2002-05-25 18:49
前にも書きましたが、ポケットコンピューターが最初ですが、自分で買ったのは、PC9801VXでした。これなかなかPC9801の中でも、ヒットした商品ですよ。そのころはなぜかお金があったので、20数万する40Mのハードディスクを買って喜んでいました。その当時ハードディスクなかなか変えなかったんですよ。それも20Mじゃなくって40Mですものね!!!!!いまなら160Gが実売、4万円で買えますね。容量が4000倍、値段が、5分の1なので、パホーマンスが、2万倍ですか。物の物価の中で、これほどパホーマンスが向上したものは珍しいのじゃないですかね!!!!!!!!!
| ||||
|
投稿日時: 2002-05-27 13:22
>実は1979年発売のFX-502Pがまだ現役だったりします。
これか、FX-602P って、音楽演奏機能がなかったですか? 共通して使えるカセットインターフェースを持っているのですが、 たしかそのマニュアルに書いてありました。 そうそう、こいつらのプリンタは、放電記録用紙でしたね。チリチリ。 >動作状態で維持するのは極めて困難だと思います。 強いて言うなら、何年かに1回、ホコリ飛ばしして、通電する ことでしょうか? (PC-8001mk2は、オーバーホールしましたが・・) |