- PR -

クライアントPCにバッチファイルを自動実行させたい

投稿者投稿内容
芸達者
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/19
投稿数: 356
お住まい・勤務地: どこかに住んでます/品川区某所
投稿日時: 2006-04-26 12:41
ここは、随分久しぶりなんですが〜

リソースキットはお持ちでしょうか?
もし、お持ちでしたら
1.ベクターで、バッチからEXEファイルに変換するツールを探す。
2.必要なバッチを作成する
3.必要なリソースキットの中のCOM or EXEをインストール
4.作成したバッチファイルをEXEに変換
5.作成されたEXEをサービスとして登録
6.指定した時間等々、描いたように動いたか確認

クライアントに入れる時は、SYSTEM32のどこかのフォルダに入れておくと
判りやすいですよ。(エンドユーザーには、判らない危険地域と見えるようなので)

ご参考にどうぞ。

多分、ここまでヒントを出しておけば、ほかの方がフォローしてくれるかな?
dodo
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/05/12
投稿数: 99
お住まい・勤務地: 東京都渋谷区
投稿日時: 2006-04-26 14:18
引用:

しかし対象OSが2000だけでなくXPも実行したいのです(泣



http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9d467a69-57ff-4ae7-96ee-b18c4790cffd&DisplayLang=en

> System Requirements
> * Supported Operating Systems: Windows Server 2003; Windows XP
うっち
会議室デビュー日: 2004/05/25
投稿数: 4
投稿日時: 2006-04-26 14:38
レジストリで
\\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
に実行させたいバッチのパスを書き込んでみては。

ユーザーに気づかれないと思います。
ちゃっぴ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/10
投稿数: 873
投稿日時: 2006-04-26 23:41
引用:

ひよっ子さんの書き込み (2006-04-26 09:52) より:
ちゃっぴ様レスありがとうございます。

タスクスケジューラーでないとダメでしょうか?


1日1回という要件を確実に満たすには、task schedluler が最適だと思いますが…

引用:

タスクを作成するとユーザー、パスワードを入力しなければならないので全ユーザーに配布することは難しいのです。。


ですから、SCHTASKS.EXE を remote から実行させればいいと書きました。
ただし、ちょいと厄介な点があるので…ちょっと説明をば…

remote から task を作成する場合、/u および /p option は使えないと思ってください。
というのは、Windows の規定の設定では remote からの偽装を行う場合、その偽装された認証情報を用いて別の認証情報を得ることは default で拒否されるように構成されているからです。
# 似たような trouble にこんなのがあります。
# Q 11. リモート操作に 3 台目のコンピュータが関与している場合にリモート操作が失敗するのですが、何が原因でしょうか
# ちなみに /u および /p option を使用するとどうなるかというと、/rp option が設定できなくなります。

なんで、/u および /p option の必要のないような環境にする必要があります。
というと domain を使わなければならないということと勘違いされるかも知れませんが、必ずしもそういうわけではありません。
workgorup でも clinet - server に同じ account, password を持つ user で接続されれば認証を訊かれない (もちろん例外はありますが) という Windows の仕様を利用してやれば、/r および /p option を使用しなくても remote から task を登録できるようになります。

Schtasks

引用:

「スタートアップ」に対象バッチファイルを置き、system属性を与えたのですがエクスプローラーから見えたままになってしまいます。
また、hidden属性を与えればやはり隠しファイルなのでログオン時実行されません。。



私が提案した方法は、task の job に対して hidden 属性を与えてやる手法です。
hidden 情報を与えても job は実行されます。

それから、explorer の設定を UI から変更しても hidden 属性のついた job は表示されないでしょう。
# もちろん、別の方法 command prompt からは見えちゃいますがね。

[編集] /r を /u に訂正

[ メッセージ編集済み 編集者: ちゃっぴ 編集日時 2006-04-28 02:15 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)