- - PR -
PCを業務以外のことに使わせない方法
«前のページへ
1|2|3
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2006-10-08 13:03
アプリで対策するのが早いかと思います。
そういうソリューションを持ってる会社もありますしね。 H社のJP1/NETM(だったかな?)とか。 七味唐辛子さんがおっしゃるように、お金か手間かだと 思います。 私も同じような状況の時にアプリ入れて対処しました。 ユーザからは不便だと言われますが(汗 |
|
投稿日時: 2006-10-08 13:29
これなんかどうでしょ。
WinXP使用してるなら無償ですし。 http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sharedaccess/default.mspx ただ、未割り当てのパーティションが必要なので、空きパーティションがない1パーティション構成の機械では再インストールなどが必要かもしれません。 |
|
投稿日時: 2006-10-08 16:48
全ての機能をみたしているかどうかは不明ですが
http://www.ssl.fujitsu.com/products/network/security/pcsafe/needs.html http://www.tokyo.metro.co.jp/security/pointsec/ なおこちらは ハードディスクを丸ごと暗号化するそうです よってコピーしても中身は解読不能というわけ |
|
投稿日時: 2006-10-09 20:40
課題のデバイスをデバイスマネジャーで無効にしたハードウェアプロファイルと
有効にしたハードウェアプロファイルを用意し使い分ける方法はいかがでしょうか。 |
«前のページへ
1|2|3
