- PR -

みなさんPCを自作したことありますか!!!!

投稿者投稿内容
kalze
ぬし
会議室デビュー日: 2003/10/23
投稿数: 406
お住まい・勤務地: 東京・東京
投稿日時: 2004-06-03 02:13
引用:

インテルの PCI Express 対応チップセットは、現在開催されている
COMPUTEX で発表される予定と噂されていますが、「発表するだけで、
出荷はまだなんじゃないか」という話もありますね。



あったみたいですね、発表。
でも、名前だけだったみたいですねぇ。
どうなることやら

引用:

マザーボードの規格というと、BTX ですね。リテール販売される
マザーボードを使う自作派には、しばらくはあまり関係ないかも。
BTX のマザーボードがあまり出そうにないので。
# ケースも BTX 規格になるので、両方が揃わないとしょうがない
# のだけれど、マザーボード・ケースの各社が様子見をしている
# そうで。
一部のメーカーは早い時期から BTX を出してくるようですが。



噂では秋葉原でBTXのケースが既にあるとか。
穴の位置的に対応ってことなのかなぁ。
ちょと詳しくしらないのでなんともいえないんですけどね

AMD系の方がPCI Expressの対応早そうですね。


このごろ知人のPCつくっています。
(なんでみんな時期が集中するんだ・・・_| ̄|○)
変革期ではありますが、現時点だとまだその辺は意識してません。
値段が安くなったりするのはうれしいけど。
具体的な発売時期がわかるまでは、気にしてもしょうがない感じですね。
ただ、パーツの使いまわしが聞かなくなるであろうことを考えると、
今まで以上にコストパフォーマンスを気にはします。



そういえば、なんか秋葉原でPen4売り切れまくってますね。
そろそろ入荷したんだろうか。
月曜くらいには、2.4CG、2.6CGの売り切れが続出してましたし。
個人的には、メモリの突発的な値上がりが早く解消されないかなぁと・・・
_________________
kalze
ぬし
会議室デビュー日: 2003/10/23
投稿数: 406
お住まい・勤務地: 東京・東京
投稿日時: 2004-06-04 01:49
COMPUTEXでの発表ありましたね。
↑の情報は不適格でした。

マザーボードメーカーから新チップセット搭載マザーの実物の出展もあったようですし、
こりゃ予想よりも早くでてくるかもしれませんね。

ギガバイトの第二四半期出荷カタログには、
i925X/i915搭載マザーボードが掲載されているそうですし。

夏くらいまでにはでてくるのかなぁ

ちょっと仕事にかまけて(ぇ)、情報おってなかっただけで、
取り残されてました・・・
_________________
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2004-06-05 17:41
引用:

kalzeさんの書き込み (2004-06-04 01:49) より:
マザーボードメーカーから新チップセット搭載マザーの実物の出展もあったようですし、
こりゃ予想よりも早くでてくるかもしれませんね。


でも、インテルのいつものパターンだと発表と同時にそれを使った製品が
売り出されるところですから、やはり遅れてますよね。
各社、「6月下旬から出荷開始」とか「7月から出荷」とか言ってるようで、
ぎりぎり「2004年第二四半期」に間に合わせた格好、というところでしょうか。

PCI Express 対応製品はビデオカードだけは発表されましたが、GbE の
対応製品は第四四半期ごろと言われていますし、まだまだ先のことですねえ。
ビデオカードにしても、PCI Express であることをいかしたソフト(双方向
通信を利用したエンコーダとか)が出ないとほとんどメリットがない
わけですが、そういう製品の話は聞きませんし。
立ち上がりに、まだあと半年や一年はかかりそうな雰囲気ですね。
usiwakamaru
会議室デビュー日: 2004/05/12
投稿数: 7
投稿日時: 2004-06-08 19:53
次期チップGrantsdaleですか。
それと、プレスコットの4G版を合わせれば、
今年の最高の自作PCが出来上がるということです。
アナウンスより何時も遅れて製品が出来ますが、
こんかいCPUは消費電力の少ないものへと
路線変更がなされるような気配です。
年内にCPUの4G超えは達成されるのでしょうか。
はじお
会議室デビュー日: 2004/03/02
投稿数: 8
投稿日時: 2004-06-16 00:01
どうも,おじゃまします.下記のページによると,
恒例のフライングのようですね?(少し,古い情報ですが)
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/12/news015.html
周辺が出そろってないので,実質的には不便でしょうね.
何年かぶりのワクワク感はありますが.

でも,プロセッサナンバーはいまいちですね.
もう少し,数字から能力が把握できるようにすれば,
わかりやすいし,差別化できると思うのですが.
皆さんはどう思いますか?
hitoko
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 505
投稿日時: 2004-08-23 13:26
次期チップ、Grantsdaleで、自作されたかた、おられますか。
特に、CPU がIntel のPen3.60GHzで、製作された方、
スペック等、お聞かせ願えればと思います。
hitoko
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 505
投稿日時: 2004-08-23 15:30
i925X/i915搭載マザーボードとLGA775対応CPUで、
PCを最近製作された方、情報お待ちしています。
hitoko
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 505
投稿日時: 2004-08-25 10:47
 最近、PCを自作された方、スペック等、お聞かせください。
また、i925X/915P/915GとPentium4 560で、自作された方
特に、情報お待ちしています。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)