- - PR -
全Windowsの評価版の入手方法
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-09-17 11:25
VirtualPCを使えば無料→なにが無料なのか?→使っている各PCの分が
この流れがまずスレ主さんの質問と全く関係ないですよね。 評価版OSの入手手段とVirtualPCがそもそも関係ないですし。 OSを既に入手した上で、物理的なPCが予算の都合で1台しか用意できないのでどうすればいいでしょうっていう質問なら VirtualPCを使えば無料っていう答えはわかりますけど。 それともVirtualPCを導入する事によって評価版OSの入手についての問題が解決するんでしょうか? | ||||||||
|
投稿日時: 2007-09-17 11:56
スレ主の本来の目的は「複数の評価版Windowsの入手」ではなく、
「複数のWindowsの実行環境を作る」ということだと思いますけどね。 私はその目的の為の手段として「Virtual PC」の使用を薦めているんです。 「複数の評価版Windowsの入手」については、 「複数のWindowsの実行環境を作る」為の手段であり、 「Virtual PC」と同レベルの事柄ですね。 重要なのは目的を達成することであり、その手段ではない。 あとゲストOSなんぞに拘っている方もいますが、 そんなことは瑣末などうでも良いことであり、 議論にすら値しない事柄ですね。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-09-17 12:38
あのぉ〜
目的を達成するのは重要なのは、大変よく分かりましたが、 スレ主が聞いているのは、その「手段」についてではないのでしょうか。 #言葉のキャッチボールってこんなに難しいのかな・・・ #特定の1名が難しくしているようにしか思えませんが・・・ | ||||||||
|
投稿日時: 2007-09-17 13:00
そらスレ主が「Virtual PC」なんて仮想化技術を知らなかったからでは? 知っていれば物理的に環境構築しようとしないでしょうね。 なんでそんなことも想像できないのか不思議です。
本当にそう思いますよ。 このスレッドは手段と目的を取り違えて、 そのままスレッドが伸びちゃったとも気付かずにね。 このスレッドって、 スレ主をユーザーに例えるなら、 ユーザーが選択した手法を検討せずに、 プロジェクトを進めたって感じですよ。 それじゃあSE失格でしょ。 [ メッセージ編集済み 編集者: taku 編集日時 2007-09-17 13:09 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2007-09-17 14:05
驚きました。 (←素で反応)
「Virtual PC」のライセンス周りの問題は初めから答えは1つのみの「情報」であり、「議論」には値しません。嘘・大袈裟・紛らわしい情報はできれば書き込みをされたご本人の手で修正していただきたかったのですが、それは叶わないようですので天災だとあきらめてフォローのみさせていただきます。 ・ゲストOS等は別途ライセンスが必要です。 ・他PCのライセンスをゲストOSとして使用した場合、元のPCではライセンスを失います。 ・2007では不明ですが、2004ではPCバンドルのOEMのOSはゲストOSのライセンスとしてNGでした。市販PCにプレインストールされたOSは使用できない可能性があります。 ・あくまで仮想化で、ホストとゲストの両方が同時に動きますのでPCには負担が掛かります。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-09-17 14:06
あなたのレスは スレ主をユーザーに例えるなら、 ユーザーが選択した手法を検討せずに、 自分の勘違いを推し進めたって感じですよ。 VirtualPCで作った仮想マシンであろうが、実体のあるPCであろうが、 それに入れるOSがないと動かないでしょうに。 あなたは多くの経験を積み、多くを見てきたのだと思います。 『上』や『遠く』を見て自己修練するのは結構ですが もう少し、「人の言うことを聞く」「自分の言うことをできるだけ確実に伝える」という 基本的な『足元』も固めないと大成しないでしょう。 一連のあなたの書き込みには、その基本的な事柄が欠乏しています。 「井の中の蛙 大海を知るも 井戸から出られず」 #いや、お前さんの言い分が「全面的に、全て、完全に違ってる」とは思ってないけど、 #余計な一言二言が多いよ。そういう事を言わないのも「知恵」じゃねえか? [ メッセージ編集済み 編集者: どせい 編集日時 2007-09-17 14:22 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2007-09-17 14:11
たぶんここを見てらっしゃる方は、takuさんの方がVirtualPCを知らないんじゃないかと思われていると思いますよ。 失礼ですが、VirtualPCを使われた事がありますか? VirtualPCをインストールしただけで、各種OSがインストールすることなく使えると勘違いされていませんか? #確かに一部VirtualPC用のイメージがダウンロードできたと思いますが、それってMSDNサブスクリプション内ですよね。 それに、私にはスレ主さんが物理的に環境構築しようと記述している部分が見当たりませんでした。どこにそう書かれていますか? スレ主さんは件名通り「全Windowsの評価版の入手方法」を聞いている内容としか思えないです。 レス主さんの目的には、例えVirtualPCを使ったとしても、物理的にPCを用意されたとしても、評価用のOSを集める行為は必要ですよね? [ メッセージ編集済み 編集者: tkrn 編集日時 2007-09-17 14:13 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2007-09-17 14:13
いやぁ〜、なんて言うか・・・Fabulousさんと同感・・・
仮想化するにしても、しないにしても、スレ主さんの質問からは、 「その環境に入れるOSを探している」としか読み取れないのですが。 「OSは全て揃っているので環境をどうやって作るか」という意味に間違えたのですか? | ||||||||
