- PR -

みなさんPCを自作したことありますか!!!!

投稿者投稿内容
じいじ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/11
投稿数: 223
投稿日時: 2004-12-09 16:01
ほろりんさんへ

たとえばこんなの・・・・
http://www.keyton.co.jp/index_series/SUACA0005.html
hitoko
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 505
投稿日時: 2004-12-13 08:14
みなさん、自作PCの部品の再利用は、してらっしゃいますか。
主に、どの部品を再利用されますか。
また、いらなくなった部品は、どうされてますか。
一言でも結構ですので、レス下さい。
C-D-W
会議室デビュー日: 2001/08/10
投稿数: 14
お住まい・勤務地: 千葉・東京
投稿日時: 2004-12-13 09:34
流用できるパーツ類はNICやSCSI等の拡張ボードぐらいですね。
あとはキーボード&マウスくらい

今でも440BXやi815EP等のチップセットで動かしている私としては
現在流通している製品の殆どが使えません。逆に今流通している
製品にくっつけるのもパフォーマンス劣化の原因になるんで
躊躇してしまいますね。
PCケースでさえレイアウトや廃熱の問題、はたまた電圧の問題で
そのまま乗り換えるわけには行かないからな〜

流石にパーツ交換でこれ以上カスタマイズするのは無理ですね。
でも新しい製品(PCやパーツ類)は今のところ欲しくないんですよね。
だって問題なく動かしてるし。

ただ、今のCPUやらM/Bが逝ってしまったら総取替えだな…。
パーツ売ってないし
じいじ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/11
投稿数: 223
投稿日時: 2004-12-13 11:39
hitokoさん、横道にそらせてすみませんでした。

私が流用するものは
FDドライブ
CDドライブ(OS等のインストールが終われば最新のに交換する場合もあります)

古くなって使わなくなったパーツは
とりあえずとっておく(10年後にはお宝パーツになっているかも)
壊れたものは、近所の中学校等へ寄付し、見本として活用してもらう
kalze
ぬし
会議室デビュー日: 2003/10/23
投稿数: 406
お住まい・勤務地: 東京・東京
投稿日時: 2004-12-13 13:26
せっかくなので。

>壊れたパーツ
分解します(笑
分解してから捨てます。
HDDなどデータものは、当然のように物理的にぶっこわしてから捨てます
(そのための分解でもあるので)

>余ったパーツ
保管しておきます。
調子が悪くなったときに検証に使えますし。
友人とあまってるパーツはただであげたりもらったりしてるので、
もらわれていく子もいます。

とっておくと、すぐに1台作れるくらいのパーツがなぜか手元にある状態になるんですけどね・・・

ちなみに現状あまっているパーツが、
AthlonXP1000(5000円くらいの静穏ファン付)
上記CPU対応M/B
SDRAM512MB分
LANカード(Gbit対応)
サウンドカード

後ケースとHDDと光学ドライブあれば一台出来上がりです(笑
_________________
hitoko
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 505
投稿日時: 2004-12-14 07:22
 kalzeさん、じいじさん、C-D-Wさん、レス有難うございました。
私は、余ったパーツは、すぐにヤフーオークションなどで、
売ってしまいます。だから、みなさんは、どのようにしておられるのかと
思って、質問させていただきました。
壊れたパーツは、分解して、破棄すると言うのは、いいですね。
PCをそのまま、破棄すると、お金を取られますが、分解して、
売れるものは売って、あとは、ばらばらに、ごみで、出す。
もうそうしていらっしゃる方いますよね。
hitoko
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 505
投稿日時: 2004-12-16 07:48
ここでまた、皆様にお尋ねいたします。
使わなくなったPCは、どうしていらっしゃいますか。
有料で、引き取ってもらったような方も、
詳細をお書き願えたらと思います。
じいじ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/11
投稿数: 223
投稿日時: 2004-12-16 10:57
>使わなくなったPCは、どうしていらっしゃいますか。

HDの中身をまっさらにして、福祉事務所へ寄付です。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)