- - PR -
みなさんPCを自作したことありますか!!!!
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-12-19 10:07
年末は、自作パーツは、普段より値段が高くなりますか。
私は、少し高くなるような気がしています。 それって錯覚でしょうか。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-19 23:32
こんばんわ。 自作パーツの値段は、需要と供給の影響を受けているからじゃないでしょうか。 単純に供給より需要の高い部品は、値段も高くなると。 それにボーナスが出れば需要がたかまるし、メーカが供給できなければ値段が高くなるのは経済原則から仕方がないと思います。 _________________ ではでは。(^^/ 利休タヌキのxvi30ss | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-20 01:03
どうなんだろう?と思って AKIBA PC Hotline! にある、価格変動の
グラフを眺めてみました。 intelのCPUの場合... intelが価格改定すると下がる、他の時期はずっと横ばいという、 わかりやすい変化になってます。年末年始は関係ありません。 メモリだと... 昨年末は底値になってました。一年を通じてみると、無意味な 上下を繰り返しています。メモリチップのスポット価格の相場に ひきずられているものと思います。 HDDだと... 一年を通じてだらだらとわずかずつ下がり続けていました。 やはり、年末年始は関係ありません。 こうしてみると、CPU 以外は特にいつが買いどき、ということは なさそうですね。来年は intel の CPU は値段が下がらなく なるそうですし、パーツはいつ買ってもよいような。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-20 07:49
xvi30ssさん、ぽんすさん、レス有難うございます。
特にぽんすさん、詳しく調べてくださって、痛み入ります。 ということは、やはり私の錯覚だったんですね。 ところで、いままで、自作していて、ハードディスクを、 何台くらい昇天(修理不能の故障)させましたか。 以前あるスレッドで、50台以上持っていて、いままでHDDが、 壊れたことがないというつわものもいましたが。 わたしは、65台持っていて、過去、7台ほど故障して、 そのうち、3台昇天させています。 皆さんはどうでしょうか。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-20 11:06
アキバに限れば、クリスマスセールや年末年始特価で安売りしてるものもあるから、
全体的には逆に多少安くなってる部分もありますね。 (アキバに限ったのは他の地域をしらないからなだけですけど) まぁ主要メーカーのは安売り対象にそうそうならないのであまり影響ないかもしれませんが、バルクとかノーブランドとか。 金かかるはかかりますが、昔に比べれば安くはなったので、 自作するような人は、そこまでボーナスなどの時期に影響されず、 アーキテクチャの安定度や新しいものがでたかとか、 メーカーからの卸値が安くなったとかが判断基準なことが多いので、 需要と供給が当てはまるのは、アーキテクチャが廃れたかどうかが大きいですね。 HDDについては統計とっていませんが、過去に壊れたものもあります。 ただ、大体はまぁそろそろだとおもっていたよと納得できる時期だったとおもいます。 (なぜか予備がちょうどあるとかなぞの状態だったので) _________________ | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-21 09:30
みなさん、PCの自作をやっておられますか。
自作するとき情報(パーツの情報、自作自体の情報、など)を 主にどこから仕入れてこられますか。 またお気に入りの自作情報のあるWebとかも お聞かせ願えるとうれしいです。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-21 10:31
こんにちは〜 芸達者です。
まず、情報の大別すると〜 CPUの会社(IntelとAMD) マザーボードの会社(RIOWORKS;MSI;Iwill;Gigabyte等々) GPUの会社(nVidiaとATI) 価格情報サイト PCケースの会社(私の場合、Windyですがたまにしか見ません) これくらいですよ〜 メモリとかハードディスクの会社からの情報をもらっても 作る時には、売られている物がベースになるので 必要なら現地まで行って値段を確認します。 部品を買ってきたら、その日のうちに組み立てる! (いや〜 返品は1週間以内が多いので〜) 組み立ててOSをインストールしたら、後は格闘ですから 調べまくりですよ〜 (各パーツ会社のFAQとメールで対応) こんな所でしょうか〜 忘れてた〜 お気に入りのWebね 以前、私が書いていたはずなので省略させてくださ〜い DUAL派なので〜(爆) 夏はダイエットできるってば〜 ボソ 冬は、暖房器具がいらないってば〜(苦笑) | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-21 11:50
基本的な情報は常に仕入れています。 新しいものがでる(商品レベルではなく、グラボならチップレベルなど)とかその程度ですが。 これらは、ニュースサイトなどを見てれば自然と目に付きますし、雑誌の表紙レベルでも同様なので、目に付いたときは一通りチェック。 その際にメーカーのサイトを訪れることもありますし、一般ユーザではなくショップ・バイヤー向けのメーカー配布情報を見せてもらうことも時にはありますかねぇ 個々のパーツの商品レベルの話は作るとなったときに探します。 そのときは、メインは口コミレベルの情報があるサイト。 まぁたいがいは2chになりますが。 価格の情報は、ネット上のものは予算とかを決める目安に過ぎないので、 大体の大枠を決めたら後はアキバを練り歩きます。 アキバの安い店・掘り出し物がある可能性が高い店など自分なりに大体頭に入ってますんで、後は時間との兼ね合いでどこまでチェックするかだけですね。
ということで、こちらに関しては特にはないですね _________________ |