- PR -

みなさんPCを自作したことありますか!!!!

投稿者投稿内容
hitoko
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 505
投稿日時: 2005-01-04 05:55
PC自作の魅力って何でしょうか。
あの、火入れのときのなんともいえない緊張感でしょうか。
予算内で、自分に一番あった唯一のPCをつくる喜びでしょうか。
PC自作に魅せられた方のご意見お待ちしています。
usiwakamaru
会議室デビュー日: 2004/05/12
投稿数: 7
投稿日時: 2005-01-05 19:11
 私にとって、PC自作の魅力は、作ること自体です。
自作のための自作とでも言うべきですか。
なにしろ、最新のパーツで、1台PCを作るのが、最高に面白いです。
だから、友達に頼まれれば、無償で、組み立ててあげます。
いろんな、パーツを組み合わせて作るのが好きです。
いまは、すんなりはじめから完動するよりすこし手間のかかるほうが
作っていて楽しいです。
芸達者
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/19
投稿数: 356
お住まい・勤務地: どこかに住んでます/品川区某所
投稿日時: 2005-01-07 11:46
こんにちは〜 芸達者です

自作の魅力 その1・・・・・ それは!
些細なトラブルも自分で解決し、自分の理想通りに!
動作した時の感動と物に対する思い入れ!
これに尽きると思いますよ〜

メーカー製品ユーザーからすると、不思議に思えるかも
知れませんけどね。

自作の魅力 その2・・・・・
トラブルに関連していうと〜
日本メーカーだと、PCのカバーを開けただけで保証対象外
って言い張る所も有るし(その点、GATEWAYは違ってました)、
悪評名高いサポートセンターに電話するより、判りきっている
パーツメーカーに直接TEL! って言う手法を取りますからね〜
PCメーカーとパーツメーカーのたらい回しが無いのも、
ちょっと気の短い私にとっては良かったりする〜
(某社のプリンタのサポートセンターに電話して、保留の時に
笑い声が聞こえるのも、どうかと思った事もしばしば!
今は、そのメーカー製プリンタは誰にも勧めていません(苦笑))

自作の魅力 その3 ・・・・・
すべて、自己責任においてパーツ交換! って言うと
「あたりまえじゃん!」って言うのが有ると思いますが〜
ひらったく言うと〜
「パーツの交換は、己の好き勝手! 自由気まま!」
裏返しにいうと〜 みんなからは(フクミ笑い)
「人柱 よろしく! レポート待ってるよ〜ん(ハート)」(核爆)
って言うのがありますが〜
1台のパソコンを、日本のPCメーカーの言いなり? 洗脳?
されないで、長く使い続ける方法も身に付ける事が出来る。
って言う副産物を産んでくれます。


故に! 昔のマイコンのフルネームは、マイクロ・コンピュータでしたが〜
「my Computer」略して、マイコンでしょ〜


長くなっちゃった〜 (^_^;
xvi30ss
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/22
投稿数: 48
お住まい・勤務地: 栃木県
投稿日時: 2005-01-07 20:15
こんばんわ。

やっぱり、組み合わせのスペックに縛られないし、後からある程度パワーアップ、ダウンが自在という点ですかね。
CPUのパワーは、ほどほど。グラフィックが最強とか。
メモリだけは、1GBとか。
どうしてもメーカ製だとコストパフォーマンスの尺度が存在するので自分の好きな組み合わせが得られないと言う点で僕は、自作PCにしてます。

_________________
ではでは。(^^/ 利休タヌキのxvi30ss
芸達者
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/19
投稿数: 356
お住まい・勤務地: どこかに住んでます/品川区某所
投稿日時: 2005-01-18 23:23
こんにちは〜 芸達者で〜っす!

XEONその後! RAID1から0+1に変更したのはよし!
だけど〜 部屋の中が暖かいから・・・・・
小さいのからちょっと大き目?の6本も足がある古代昆虫が
部屋の中に入ってくるのが、みょぉぉぉぉ〜に多いな? 
って感じている今日この頃(^-^;
どうしてか不明なんだけど〜 **ジェットが夏より多く使っているような
気がしているのは、私だけかな????(泣)
じいじ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/11
投稿数: 223
投稿日時: 2005-06-13 12:44
よっこいしょ!
デュアルコアの話をしませんか?
誰か自作した方います?
インテルからデュアルコアかつハイパースレッディングのCPUは出ないのかな?発熱がすごくなってできないとか・・・・
がうしぇ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/02/26
投稿数: 110
お住まい・勤務地: 住:神社の裏山 勤:天神さんの裏手
投稿日時: 2005-06-13 14:10
2002年にAthlonMP2000+のデュアルを20万円で組みました。
すごく速くて、まるで計算も出来る温風器でした。

この春、某PCメーカー(出る)から3万円で買ったサーバー機の方が
速かったことが、結構ダメージ大きいです。まあ、静かなのは救いですが...
_________________
がうしぇ
人生のデザインパターン....
芸達者
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/19
投稿数: 356
お住まい・勤務地: どこかに住んでます/品川区某所
投稿日時: 2005-06-13 16:06
こんにちは〜 芸達者です。

引用:

じいじさんの書き込み (2005-06-13 12:44) より:
よっこいしょ!
デュアルコアの話をしませんか?
誰か自作した方います?
インテルからデュアルコアかつハイパースレッディングのCPUは出ないのかな?発熱がすごくなってできないとか・・・・



 まだ、デュアルコアで組む人は居ないと思いますよ〜(一部、ベンチマークマニアを除く)
 なんたって、WINで組むとX64を使わないといけなくなるし〜(EM64Tの関係)
 とりあえず、32Bitアプリもエミュレーションしながら動くらしいけど〜
 でも、個人的にはIrwindeleのデュアルで組み上げようと計画中でし〜(笑)

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)