- - PR -
みなさんPCを自作したことありますか!!!!
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-05-30 10:38
そうですね「火入」のどきどき感。これって他では早々味わえるものではないですね。自作の醍醐味でしょう。
| ||||
|
投稿日時: 2002-05-30 20:33
近所の顔見知りの店っていう安心感が一番だと思いますよ。「初期不良かも?」って時は、一式持っていって「預けますんで判定よろしく」って方がお互いにいいかもしれません。 | ||||
|
投稿日時: 2002-05-30 20:42
「火入」渋い言葉です。好きになりました。
私の場合は最初の起動時には「アムロ、ガンダム、行きます!」とか訳分からないこと言ってますが。(悲しいことにこっちの人には意味が通じない・・・) みなさん、初起動時にはなにか台詞とかおまじないとかします? | ||||
|
投稿日時: 2002-05-30 20:57
井上です。「火入れ」というのが私だけじゃないと知ってホッとしました (謎)
私は往々にして「せえの !」とか「ぽちっとな」などと掛け声付きで電源を入れてます (^^; それで本当に火が入らなかったことは皆無に近いのですが、去年買った某社の P4 マザーはとうとう最後まで云うことを聞かず、放置プレイにしてしまいました。 どちらかというと、自作機よりもノート PC を改造したときの方が緊張しますね。実はさっき、PCG-C1XG の HDD を載せ替えたところなんです。 _________________ www.kojii.net | ||||
|
投稿日時: 2002-05-30 21:19
「ぽちっとな」あ、それ私の兄が良く言ってます。
え?VAIOのPCG-C1XGですか?私もC1ユーザなのですが、HDD取りかえって自分で出来るぐらい簡単なんですか?実は、メモリを192MBに増やしたいなと思ったのですが、Sonyに頼むと2万円もするんです。自分でできるのならどっかからメモリだけを買って、自分のC1に付け足したいなとは思うのですができるのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2002-05-30 21:50
気合だけでおまじないはしないですが、電源ユニットについているスイッチを入れ忘れて「スカ」喰らうことが多いですね。 ![]() | ||||
|
投稿日時: 2002-05-30 22:45
額に脂汗を浮かべて、口には出さず心の中に「おりゃ!!」ですね。近くに誰か居て、年寄の失敗を冷笑されてはかなわないので、「火入」の時の掛け声は心の中だけです(笑) | ||||
|
投稿日時: 2002-05-31 00:43
井上です。
「ぽちっとな」をあまり連呼していると、「タイムボカンシリーズの悪役トリオ」に話が進みそうで痛し痒しです (謎)。
http://www.vaioethics.com/lab/hardware/hard013a.html を参考にして三枚おろしにしたら、あっさり交換できました。ただし、フィルムケーブルがいっぱいあって面倒でした。 メモリは裏蓋を外せばアクセスできるから、HDD より楽だと思います。同じサイトで、C1VJ に RAM を載せた話も載っていましたよ。(http://www.vaioethics.com/lab/hardware/hard009.html) _________________ www.kojii.net |