- PR -

はじめてのパソコンは?

投稿者投稿内容
ed17
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/24
投稿数: 53
投稿日時: 2002-06-01 11:51
長文です、済みません。

引用:

autumnさんの書き込み (2002-05-31 13:05) より:
 1980年頃は、PC-8001の略称がPCで、MZ-80の略称がMZで、BASIC MASTERがBM(?)とかいう感じだったような気がします。そのころは、間違いなく、PCは、PC-8001という特定1機種を示していたと思います。ですが、NECが、PC-6001とPC-8801を出してきたことで、PCだけではどれか分からないので、ロクマル、ハチマル、ハチハチのように数字で言うようになって、PCという言葉が一時使われなくなったような気がします。



そうですよね。「FM」「PC」「MZ」ということが多かったと思います。
#その名残が一連の「Oh!」シリーズの書名でしょうかね。もっとも「Oh!98」ではな
#く「Oh!PC」だったのは8801なども扱うからでしょうけれど。

8ビット時代のPCを思い出す限り書いて見ました。

NEC
PC-8001 → PC-8001mk2 → PC-8001Mk2SR
PC-8801 → PC-8801mk2 → PC-8801mk2SR → PC-8801FR/PC-8801MR
PC-6001 → PC-6001mk2
      PC-6601  → PC-6601mk2SR
PC-8201(「ハンドヘルド」といっても今のA4ノート並)
PC-2001(ポケコン)

日立
MB-6881 初代Basic Master。 L2はMB-6885?
MB-6890 Basic Master L3 (6809搭載)
MB-S1 も8ビットでしたっけ?

東芝
PASOPIA7 と9? Z80

シャープ
MZ-80K → MZ-80C → MZ-80B → MZ-2000 Z80(LHH80)
PC-3000とかいう別事業部の製品もあったような

カシオ
FP-1100 Basic機

沖電気
if800/10 if800/20 (モニタ・プリンタ一体型。10はモニタ無し)
後継機もあったと思います。

富士通
FM-8 → FM-7 → FM-NEW7 → FM-77 (6809)
FM-11(AD:6809モデル)

SFC(システムズフォーミュレート。東京八重洲にあった販売店兼SI業者?)
BUBCOM-80(富士通の磁気バブルメモリを使ったCP/Mマシン。FM-8とよく似て
      いた。その後まもなく倒産)

SORD
Mシリーズ多数
16bit時代に倒産→社長はプロサイド設立、社員は東芝でダイナブック等を担当とか)

EPSON
HC-20 16文字×8行位のモノクロLCDとマイクロカセットを搭載したハンドヘルド
HC-40 40文字×8行くらいになった。 ROM版CP/M搭載
QC-10 デスクトップ Z80 CP/Mマシン 米国では文書作成機としてソフト付きで販売
    マシンより広告のモデルさんが印象的(笑)

SONY
SMC-777 「777」の型番を付けていることから想像できるように大変な力作
     Z80 CP/Mマシン 筐体の後部が分離し、そこに拡張ユニットを挟み
     こむ(接続コネクタがHP-IBのような貫通式)。拡張ユニットには
     各種I/Fに加え多分メーカ製初のRAMDISKユニットが存在した。
     (容量は256kBくらい..8インチFD互換のはず)
     内蔵ファイル装置はSONYが発表したばかりの3.5インチFDD×2
SMC-77 777のローコスト版だが、やや平凡だったとの印象。
     このあとMSX(HITBIT)に流れてCP/Mを捨てたのが残念。

工人舎(今のSOTEC?)
MICRO DECISION コンパクトなZ80 CP/Mマシンでアプリ多数バンドル
ひぐち おさむ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/07/26
投稿数: 108
お住まい・勤務地: 東京都在住
投稿日時: 2002-06-01 12:16
はてしなく続きそうな気がしてきた(笑)。

引用:

ed17さんの書き込み (2002-06-01 11:51) より:
PC-8201(「ハンドヘルド」といっても今のA4ノート並)


Tandy TRS-80 Model 100 の兄弟ですね。
引用:

PC-2001(ポケコン)


同じ時期に同じターゲット狙いでキヤノンのX-07ってのもありましたね。ETのような赤外線通信ポートがついてるやつ。CPUはNSC800だったか。
引用:

MB-S1 も8ビットでしたっけ?


たしか6809だったと思います。
引用:

SONY
SMC-777 「777」の型番を付けていることから想像できるように大変な力作
     Z80 CP/Mマシン 筐体の後部が分離し、そこに拡張ユニットを挟み
     こむ(接続コネクタがHP-IBのような貫通式)。拡張ユニットには
     各種I/Fに加え多分メーカ製初のRAMDISKユニットが存在した。
     (容量は256kBくらい..8インチFD互換のはず)
     内蔵ファイル装置はSONYが発表したばかりの3.5インチFDD×2


これは、SMC-70ですね。3.5インチFDは最初は手動シャッターの70トラック。
引用:

SMC-77 777のローコスト版だが、やや平凡だったとの印象。


で、こっちがSMC-777ですね。

_________________
ひぐち おさむ
[Disclaimer] この書き込みは私個人の見解を記述したものです。私が所属・関与する法人・団体の意見を代表・代弁するものではありません。
ed17
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/24
投稿数: 53
投稿日時: 2002-06-01 12:40
ひぐち おさむさんの書き込み (2002-06-01 12:16) より:
>はてしなく続きそうな気がしてきた(笑)。

すみませぬ。

> Tandy TRS-80 Model 100 の兄弟ですね。

でしたね。京セラ製というのも有名らしいですが。

> 同じ時期に同じターゲット狙いでキヤノンのX-07ってのもありましたね。
> ETのような赤外線通信ポートがついてるやつ。CPUはNSC800だったか。

名前だけ覚えてました。NSC800とは懐かしいです。
#ちなみに、PC-8201は80C85でしたから、Z80命令が使えなくて要注意でした。

>> SMC-777 「777」の型番を付けていることから想像できるように大変な力作
> これは、SMC-70ですね。3.5インチFDは最初は手動シャッターの70トラック。

>> SMC-77 777のローコスト版だが、やや平凡だったとの印象。

>で、こっちがSMC-777ですね。

ありゃりゃ。大変な勘違いでした。老化してますね(恥)
そうかあ..あんなつまんない機種が「777」だったのか(と言い分けモード)

訂正のご指摘感謝です。
Junbow
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/24
投稿数: 373
お住まい・勤務地: saga.jp
投稿日時: 2002-06-03 19:58
 久しぶりに、「日本パソコンの系図」を見たくなってきた・・
 60シリーズは、PC-6001 のあと、PC-6001Mk2 , PC-6601 ⇒ PC-6001Mk2SR & PC-6601SR(←六本木パソコン!!)です。 6001Mk2以降は、音声合成標準装備ですね。
 80シリーズの最終形はどこなのでしょうか? FR/MRとモデム内蔵のTRが出た後は、FH/MH,FA/MA,FA2/MA2,MCと進んだとこまでは記憶がありますが〜
 SMC-777も懐かしいですね。各々、C がついたカラーモデルがアリ。
 前の会社に、ソード Mシリーズの家庭向け(M-5)じゃないものがありました。
M68,M243EXとか、なんかそういうやつです。 PIPSとか動いてたかなぁ。
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2002-06-03 20:59
井上です。
PC-98DO と PC-98DO+ は、NEC 製 8 ビット PC の系譜に入れてもいいんでしょうか (轟爆)

うーん、「PC-98 シリーズの知られざるマシン」とかいうタイトルで、別にスレッドを立てた方がいいのかも。
_________________
www.kojii.net
ラフィン
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/23
投稿数: 809
お住まい・勤務地: 外野
投稿日時: 2002-06-03 23:06
引用:

井上孝司さんの書き込み (2002-06-03 20:59) より:
PC-98DO と PC-98DO+ は、NEC 製 8 ビット PC の系譜に入れてもいいんでしょうか (轟爆)

うーん、「PC-98 シリーズの知られざるマシン」とかいうタイトルで、別にスレッドを立てた方がいいのかも。



 私はPC98と88とで、FDDとモニタを繋ぎ換えてました。
 買い換えようにも下取り価格が...

 知られざるマシン...VX全盛の頃にも何かありましたっけ?
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2002-06-03 23:17
井上です。
引用:

ラフィンさんの書き込み (2002-06-03 23:06) より:
 知られざるマシン...VX全盛の頃にも何かありましたっけ?


VX の時代だと、PC-98LT と PC-98XA が双璧でしょうか。それから少し時代が下ると、PC-98DO/DO+ や、PC-98GS、LT 系列の PC-98HA。あと、PC-H98T とか…
_________________
www.kojii.net
ラフィン
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/23
投稿数: 809
お住まい・勤務地: 外野
投稿日時: 2002-06-03 23:34
井上さん、いつの間に(笑)

引用:

井上孝司さんの書き込み (2002-06-03 23:17) より:
VX の時代だと、PC-98LT と PC-98XA が双璧でしょうか。それから少し時代が下ると、PC-98DO/DO+ や、PC-98GS、LT 系列の PC-98HA。あと、PC-H98T とか…


 ありがとうございます。

 頭に浮かんでたのは多分「PC-98GS」だと思います。
 2機種くらいセットで、PC98シリーズ初のセンスのいい?カタログだったような...

 カタログまだ実家にあるかも?
 捨てられてないならPC98,F,M,U,VF,VM,UV,VXぐらいまではあるかな?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)