- - PR -
HDDが壊れたことがないのですが、これって異常?
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-03-23 23:03
おおざっぱに言うと、SCSIのHDDのほうが丈夫に作られています。
MTBFを比較すると、SCSIだとおおむね100万時間以上であるのに対し、 IDEでは30万時間とか40万時間とか、そのくらいが主流です。 とはいえ、このごろはIDEで100万時間の製品もありますし、 シリアルATAになると100万時間以上の製品が増えてくるだろうと 思います。(てゆーか、まず間違いなくそうなります) 「SCSIのほうがよく壊れる」ということがあるとすれば、 使い方の差によるものかと。より過酷な使い方をしている、 ということで。 あと、温度も問題でして。Seagate の調査によると、温度が15℃ 上がるとMTBFは半分に下がってしまう、ということです。 | ||||
|
投稿日時: 2004-03-23 23:21
HDD は基板位は見えるけどその中は見えないものですが、家電製品の場合はフタを開けて中を眺めていると、「おい、これってどう考えてもこの作りだと時間が経てば壊れるに決まってるだろう」と思うものも多々あります。
HDD の中も空けて見ることができれば、こういう作りのまずさが際立つ製品が分かるのだろうと思います。しかしそうせずとも、情報収集能力に長けていれば、評判で評価して、良い製品だけを無意識のうちに選んで使うことができるのかもしれませんね。 #こういうハズレ製品の HDD で RAID を組んだら悲惨です。一斉に壊れ出します。ランダムにいくつかの HDD の電源を切るなどして、自動的に寿命がばらつくように制御する RAID ボードとかがあれば良いのですが。これってもしかしたら特許モノか? | ||||
|
投稿日時: 2004-03-24 09:43
ほむらです。
連鎖的に壊れるのって電源が足りてないのでは?なんて思いましたけど RAIDしてても連鎖的に壊れることがあるんですねー #ってRAIDする意味が^^;;;; HDDは中をあけてみると鏡みたいに磨かれた円盤とちょっとした基盤がある程度ですね。 ちなみに、読み取りのヘッドは基本的に風で浮いているだけというのは有名ですね シリアルATAが主流になりつつある今の世の中 SCSIの時代は終わった”かん”が強いですよね。 容量は問うまでも無く速度しかり耐久性しかりで。 #まぁ個人的にあのゴリゴリという音が止められませんが(笑 | ||||
|
投稿日時: 2004-03-24 10:03
じいじさんこんにちは。
10年50台で一度も壊れたことが無いというのは運がいいのではないでしょうか。 うちは、やはり10年で20台ぐらい見ましたが、3-4台壊れた気がします。 壊れ方は全く読めなくなったり、不良セクタができたり、異音がでたり とバラバラです。 フロッピーも2台壊れてますが、使わないのでそのままにしています。 Windows98はデフラグで不良セクタの表示ができましたが、NT系では 表示できなくなってしまいましたね。何かいいツールあるのかな? 昨日に続き、今日もまた会社のHDDのヘッドが起動時にカコーンカコーンと 言って認識しなかったので、MOにデータをバックアップ中です。 10回ぐらい電源を入れなおしたらなんとか起動はできました。(^^;; | ||||
|
投稿日時: 2004-03-24 10:10
ほむらさんこんにちは。
>連鎖的に壊れるのって電源が足りてないのでは?なんて思いましたけど そういえば、VideoカードをQuadro FX 3000にしてからHDDがおかしく なった気がするけど電源が足らないのかな... PIII-1Gx2,SCSIx2,512MB,FANがいっぱいですが... 350Wは不足なのかな... 起動時にいろんなモーターで一気に電力を消費している気が.... | ||||
|
投稿日時: 2004-03-24 10:26
なか-chanさんへ
私の自作1号機はPIII-500GHx1,IDEx2(RAIDではない),512MB,ビデオキャプチャーカードDV Raptorだったですけど、300Wで十分でした。 P4だと、12Vが「22A」は必要でしたよね?この22Aってのが重要なのでしょう。PIIIの場合はどのくらい必要なのかわかりませんが、「電源が足りていない」というのは、350Wとか400Wかも重要ですけど、22Aってのも考慮する必要があるようです。(と思ったのですが、見当違いだったらごめんなさい) # 「22W」ではなく「22A」でした。 [ メッセージ編集済み 編集者: じいじ 編集日時 2004-03-25 08:26 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-03-24 10:53
ハードディスクって耐用年数どれくらいなんでしょうかね。
DOS時代の15年前のハードディスクバリバリで働いてます。 やはり、HDDはあたりはずれが、あると思いますね。 メーカーより出荷されたとき、はずれているとどうしようもないです。 初期不良の場合もあるし、少し使っただけで壊れるときもあります。 逆に、もうそろそろ壊れてもおかしくないのにと思うくらい長持ちするものも。 パソコン本体は、保障期間が、1年やことによると3年なんてことがありますが、 HDDは逆に最長でも1年短いところだと10ヶ月で保障を打ち切っている ところがあります。 これって、メーカーは、はずれのHDDは1年持たないということなんでしょうかね。 じいじさんの経験からだと保障期間5年以上でも問題なさそうなんですが。 | ||||
|
投稿日時: 2004-03-24 11:10
HDDどこで購入してます?
私は地元(人口約8万)のパソコン専門店で購入しています。バルク品ですけど。 ばかでかい量販店もありますが、ピンからキリまで扱っているので、当たりはずれがあるのかと・・・・ 私が購入している店は、信頼できる品しか扱わない店なので、ここでならどれを購入しても間違いない。とほぼ断言できる店です。 価格も秋葉原価格より200円〜300円高い程度です。 |