- PR -

はじめてのパソコンは?

投稿者投稿内容
のじやん
会議室デビュー日: 2002/01/10
投稿数: 15
お住まい・勤務地: 神奈川県横浜市
投稿日時: 2002-05-24 15:24
面白いというか、懐かしい名前がたくさん出て来てるスレッドなので参加させて下さい。

私が初めて使ったのは「NEC PC−6001(無印)」でした。
丁度小学校4〜5年生の頃だったかと思います。父がおもむろに買ってきたパソコンでした。
市販のゲームもやりましたし、BASICも勉強して簡単なプログラムくらいは組めるようになったと記憶しています。

その後はしばらく離れてまして、高校の時に入学祝いと称してパソコンを買ってもらい復活。
機種はDynaBook286GSでした。世界標準のXT互換とは言え、NEC全盛期の頃にあえてマイナー系を選んだ為ソフトが無く苦労しました。
私的には、まともに使ったパソコンはこれが最初です。

その後無事にAT機が主流となり、順調にDynaBookを買い替え続けております。
(只今5代目)

いや、別に東芝の廻し者では無いですよ・・・好きなだけです。

のじやん
ed17
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/24
投稿数: 53
投稿日時: 2002-05-24 15:47
引用:

小林章彦さんの書き込み (2002-05-24 10:53) より:
System Insiderの小林です。

というわけで、「はじめて使ったパソコン」やその当時のパソコンに関する
思い出などを含めてお聞かせください。



「パソコン」という言葉が無かったころですが、
Panafacom C-15というマシンがありました。これは今から見れば明らかにPCと
言えます。大学の研究室で買ったのをつかいました。
http://www.canomate.com/material/pfc15/
#こういうのを大切にお持ちのかたがいらっしゃるのですね。感激!
当時の「コンピュータ」(いまで言う「メインフレーム」)に比べても
当然激遅なわけですが、TATベースで言うと案外メリットがあり、アルゴリズム
のデバッグなどで結構重宝していました。といっても、意味のある使い方をして
いたのは院生で、私達学部学生は単におもちゃにしていたような(笑)

ともかく、「スクリーンエディタ」というものを始めて使いました。
#大型機ではIBMカードパンチャまたはTIのサイレント700KSRという感熱紙印字
#のテレタイプで、こんな便利なものかと感激しました。

自分で買った始めてのPCはPC-8001です。N-BASICにあきたらず、CP/Mが使える
ように8インチFDDを追加して使いました。

ed17
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/24
投稿数: 53
投稿日時: 2002-05-24 15:58
引用:

Junbowさんの書き込み (2002-05-24 14:25) より:
> そういえば、IBM-JX って、森信一さんがCMしてましたね・・・。
> たしかこのあたりは、外部8ビット内部16ビットの8088かなにかじゃ
> なかったですか? (外部16ビット内部32ビットは386SX ?)



5550は当初8086でした(後に80386モデルなども出ましたが)。
JXは8088。失敗作のPCjrの日本版みたいなものですが、やはり成功作とは...
これの最大の功績は、jx-WORDを初搭載した、ということでしょう。

引用:

Junbowさんの書き込み (2002-05-24 14:25) より:
> 私は、小3のころ、CASIOの関数電卓 FX-702Pをオヤジから奪って、



実は1979年発売のFX-502Pがまだ現役だったりします。



[ メッセージ編集済み 編集者: ed17 編集日時 2002-05-24 16:02 ]
かえる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/07
投稿数: 459
投稿日時: 2002-05-24 17:01
一つお聞きしたいんですが。。。
割り込みが多くていつもすいません。
それら、過去のパソコンを、
どうやって、現在まで維持しているのでしょう?
私の場合、ほとんど、OSが動かなくなるか?
異音、大体、きーんって音が、家の外まで聞こえるようになり、
自分で交換したりして修理して使おうとしても、
うまくいかない。。。
このおかげで、かなりの金額を費やしてしまいました。
あと、置き場所とか、どうなさっているんでしょう。
すいません。
小林様、この機会と思い、割り込んだ質問をさせて頂きます。
hitoko
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 505
投稿日時: 2002-05-24 17:08
当てはまるかどうかわかりませんが、私は、ポケコンでベーシックを習得しました。
pc9801が30万以上していたときに実売1万5000円くらいでありました。ベーシックは、1500ステップまで、組めました。いかに、ステップ数を減らすかが一番の課題でした。ポケットコンピューターが、パソコンに含まれるかどうかは、わかりませんが、わたしは、それが最初のコンピューターです。

[ メッセージ編集済み 編集者: hitoko 編集日時 2002-05-24 17:23 ]
H2
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/06
投稿数: 586
お住まい・勤務地: 港
投稿日時: 2002-05-24 17:34
皆さん、本当にすごいです。僕なんかは初めて触ったPCはPC9801、購入したのは4年前でAT互換の最近のPCです。

PC9801はもうゲーム専用機で、兄貴にの大戦略Uと銀河英雄伝説とか遊んでました。いやぁ、大戦略Uは名作ですね。復刻版を買おうかなと迷ってます。

本格的にプログラミングやらPC組み立てなどなどを始めたのは大学のコンピュータ学科に入ってからです。何かと経験が物を言う業界なので、僕みたいな歴史の浅い者からみると羨ましいかぎりです。マイコンやポケコンでベーシックやアセンブリを習得した方々を見るとかっこいいなぁと思います。

[ メッセージ編集済み 編集者: H2 編集日時 2002-05-24 17:42 ]
autumn
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 215
投稿日時: 2002-05-24 18:14
引用:

それら、過去のパソコンを、
どうやって、現在まで維持しているのでしょう?


 動作状態で維持するのは極めて困難だと思います。本当に稼働させたいなら、同機種をニコイチするとか、類似機種を複数持って、生き延びたものを使うとか。
 うちは、PC-8001が2台、PC-8001mk2が1台、PC-8800シリーズが3〜4台、X1が1台とMZ-5500が1台ありますが、稼働しないものもあります。
 基本的に、この手のアイテムは、所有することに価値があるのであって、使おうと思ったら負けかも知れません。
 ちなみに、昔から所有しているのは、PC-8001の1台だけで、他はジャンク屋で買ったり、捨てるという知人からもらったり……。ほとんと金は掛かってません。捨てるときはそれをくれ、というと、たいていくれます。

引用:

あと、置き場所とか、どうなさっているんでしょう。


 仕事場に積んで公私混同
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2002-05-24 19:31
こういう話題は大好きです

私の場合、初めて接したパソコンは、高校の同級生が学校に持ち込んだ贋アップル II J-plus でした。それから数年のギャップがあって、次が研究室に置いてあった PC-9801VM2 と PC-9801VX21。

以下、自腹で買ったもの :
PC-9801RX2、PC-386NOTE WR、PC-H98 model 90、ProLinea 4/33、ThinkPad 530CS、LTE5280 M810TFT、PCG-505X/64、Macintosh PB2400c/180、Latitude CPx J650GT、Latitude CPx J750GT、ThinkPad s30、PCG-C1XG、自作機多数 (マザーボード換算で 13 枚)

# 会社で使ったものは数え切れないのでパスします

鮮烈な印象を残しているのは、PC-H98 のハイレゾ明朝テキスト画面、購入 4 ヶ月で中央道の露と消えた Latitude J650、とにかく作りが頑丈だった黒コンパックと DESKPRO 66M、異常に手を焼かせてくれた DESKPRO XL5133。
なんか、妙な PC 遍歴ですねぇ > 私
_________________
www.kojii.net

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)