- PR -

SOTO-HDZUE(ヨンコイチ)やTeraStationってどうですか?

投稿者投稿内容
じいじ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/11
投稿数: 223
投稿日時: 2004-08-31 09:32
 ヨンコイチなどは、どうも信頼性に不安がありそうなので、1台パソコンを自作して、データ用のHD4台のRAIDにして、ギガビット(でなくてもいいけど)イーサネットでつなぐというのはどうでしょう?
 これなら、M/BやHDDなど得体の知れないものを使わされるなんてことはなく、信頼度も自己責任で設定できるし、精神的にも楽な感じがするのですが・・・・
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-08-31 19:13
こんばんわ.

信頼性というか,
RAID0 なら普通に Windows でも Linux でも使えると思うので,
SOTO-HDZUE(ヨンコイチ)なるものの効能がイマイチ判りかねてます.

ちなみにこれ,RAID0 ということなのでしょうか?
はしもと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/02/05
投稿数: 182
投稿日時: 2004-09-01 11:54
引用:
kazさんの書き込み (2004-08-31 19:13) より:
ちなみにこれ,RAID0 ということなのでしょうか?



最初の投稿で提示されたホームページには、スパニングとあります。
スパニングとストライピングは違うと思うので、RAID0 では無い
のでしょう。

この製品、便利な様で、意外と用途が限られている気がします。

ちなみに私は 80GB x 2 な FreeBSD + vinum で RAID1 してます。
芸達者
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/19
投稿数: 356
お住まい・勤務地: どこかに住んでます/品川区某所
投稿日時: 2004-11-18 10:20
こんにちは〜 芸達者です。

今更なんですが〜 メルコ(バッファローって言った方が良いのかな?)から
TeraStationなるものが出たらしい〜 個人的には、こっちが好きやな〜 ボソ
ちなみに、URLは下記の通り
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-htgl_r5/index.html
値段も安いし、会社の各島毎に入れさせようかな〜
でも、素人の多いソフトハウスには荷が重いかな〜(泣)
じいじ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/11
投稿数: 223
投稿日時: 2004-11-18 15:22
芸達者さんへ
TeraStationもう出た?12月と思っていました。
アナウンスされたときに知ったのですが、もうこのスレッドは忘れられたと思ったので・・・・
私もこっちの方がいいなあ〜なんて思っています。
芸達者
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/19
投稿数: 356
お住まい・勤務地: どこかに住んでます/品川区某所
投稿日時: 2004-11-18 18:01
こんにちは〜 芸達者です(外は、雨っす〜)
引用:

じいじさんの書き込み (2004-11-18 15:22) より:
芸達者さんへ
TeraStationもう出た?12月と思っていました。
アナウンスされたときに知ったのですが、もうこのスレッドは
忘れられたと思ったので・・・・
私もこっちの方がいいなあ〜なんて思っています。



 一応、希望価格も載っていたので、注文すれば届くかな?
 って思っています。
 ただ、RAID5対応と書いていますが〜
 ディスクを引き抜くために、止めなければダメよ〜ん 
 シャーシみたいなので、自宅で使うには結構、良い製品では?
 って思いますよ。
 某茄子が残ったら、買ってみようかな???
 IODATAのとヨンコイチとテラステーションの中から
 選べ! ってなると、迷わずテラステーションですね。
じいじ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/11
投稿数: 223
投稿日時: 2004-11-19 11:27
>IODATAのとヨンコイチとテラステーションの中から
> 選べ! ってなると、迷わずテラステーションですね。

全くそのとおりです。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)