- - PR -
Outlookについて教えて下さい
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-10-13 14:40
こんにちは〜 芸達者です。
正常にOUTLOOKを稼動させるには、再インストールが手っ取り早いと 思います。 最初に今まで受信したメール等々を保存したい場合は、拡張子が“dbx”ですので そのフォルダにあるファイルを別ドライブ何かにバックアップしてから、 アンインストールしてからインストールしてください。 多分ですが、CRCエラーが発生したファイルがバックアップ時に特定出来るはずです。 その他の手段としては、他のメールクライアントに換えてしまうと言う手もありかな? ネットスケープ;Opera;ThunderBirdでもOUTLOOKのファイルを読み込んで、 変換が可能になっています。 物によっては、アドレス帳や署名を作り直すという作業が残りますけどね。 私の場合ですが、念のため他のメールクライアントをインストールして、変換を掛けて からOUTLOOKの再インストールを行います。 (ディスク容量に余裕があれば) 以上参考にしてください。 |
|
投稿日時: 2004-10-13 14:47
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/internet/20030214/103810/
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/405pstbkup/pstbkup.html http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;836037 とかを参考に。 >芸達者さんへ 私と同じ間違いしてます…(^_^; 私も最初OEかと思って返事したんですけどOutlookでした… |
|
投稿日時: 2004-10-13 15:54
先程の手順でMicrosoft Outlookがみつかったので、バックアップをとろうとしましたが、ファイルはできているのですが、中は空っぽでした。(他のパソコンでインポートしてみました)また、メールを受信しなければ、さくさく動くことに気づきました。
どうしたら正常になるのでしょうか? |
|
投稿日時: 2004-10-13 16:47
当該メールをサーバー管理者に連絡してサーバーから削除してもらってみてはどうでしょう?
それで、それ以降のメールが普通に受信できるならば大丈夫かとも思います。 |
|
投稿日時: 2004-10-13 18:18
何度も何度もすみません(>_<)
Microsoft Outlookのバックアップがとれましたので、全てのメールを削除しようとしたら『ファイルにアクセスできませんでした。データエラーです。(巡回冗長検査<CRC>エラーです。』と出てしまい、過去のメールも削除できませんでした。なので、Outlook自体を削除して再インストールしました。すると、以前使用していたままになってインストールされたので、再再インストールしようとしたら、ディスクの反応はあるものの開かなくなってしまいました。 パソコン自体がおかしくなってしまったのでしょうか?? |
|
投稿日時: 2004-10-13 23:57
こんばんわ〜 芸達者です。
ありゃ 純なOUTLOOKだったんですね〜 \(_ _)ハンセイ で、本題のCRCエラーについてですが、 一度、スキャンディスクでファイルシステムエラーを自動的に 修復するにチェックと、“不良セクタをスキャンし・・・”に チェックをいれて、実行してみては如何でしょうか? 修正されても、同じ状況が繰り返される場合はディスクの交換が 早いと思います。 |
|
投稿日時: 2004-10-14 13:47
こんにちは。りんごです。
ご返答を頂いた皆様、本当にありがとうございました。 無事直りました。 どうもありがとうございました★ |
