- - PR -
ドライバーが削除できない。!!!!!
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-08-20 12:55
頭ごなしに否定するような言い方になってしまいそうで申し訳ないのですが、
井上氏のコメントにもあるように、マザーボードのPnP BIOSが ATAカードのハードウェアを検出してしまう以上、ドライバのみを削除することは (Windowsにおいては)不可能だと思います。 ATAカードのBIOSが出せれば、その機能を殺すことによって ハードウェアを検出できないようにすることはできると思われますが、 マルチブートしている片方のOSに影響が出る可能性もあり、おすすめできないです。 ドライバのINFファイルやレジストリを強制的に書き換えてしまうといった 方法もありますが、私には分からないし、リスクの高い方法だと思います。 あと…全然関係ないのですが、いくらお困りだとは言え、 「!」を連打するのはどうかと思います。 文字上のことであったとしても、見る側(少なくとも私)はビックリしてしまいます(笑)。 | ||||
|
投稿日時: 2002-08-20 15:05
> MEよりこのボードのドライバーを削除したいわけです。
たぶん使用停止にしたときの赤い×印がいやなのだと思いますが、 XP, Meどちらでも正常に動作させておいてはだめなのでしょうか? Meで外さないといけない理由って何でしょうか!!!!!!!!! | ||||
|
投稿日時: 2002-08-21 07:07
hcl5299様、なか様、レスありがとうございます。
メルコに問い合わせたところ、マルチブートしているため 削除しても、ふたたび、XPをインストールしたHDDから ドライバーを読み込んでしまうようです。 MEではずさないといけない理由は、他のボードと 競合を起こして、OS自体が立ち上がらないからです。 赤いX印が嫌なのではなくて、いらないものは、 元から削除したかったのです。 結局メルコさんの答えも、使用不可にするしかないと いうことでした。皆様お騒がせいたしました。 レス下さった方本当にありがとうございました。 | ||||
|
投稿日時: 2002-08-21 08:56
解決したみたいなんですが、ちょっと気になったので。
メルコは本当に上記のように回答してきたのでしょうか? 大嘘だと思いますよ。 マルチブートしていることは全く関係ないと思います。 一度ドライバをインストールすると、そのデバイスを削除 してもドライバ自体は保存しておいて、以降に同じデバイ スがインストールされた場合に、保存しておいたドライバ が使用される為だと思います。 ちなみに、完全にドライバを削除したとすると、起動す る度に"新しいデバイスがインストールされました"とかい うダイアログが表示され、ドライバのインストールを要求 され、もしドライバをインストールしなければ、使用不可 の状態になります。なので、PnPボードをバスに挿したまま の状態で完全にそのデバイスを削除することは不可能だと 思います。 | ||||
|
投稿日時: 2002-08-22 01:05
ひょっとして、hitokoさんは、Windows Insider 会議室の「IRQが不足したらどうしてますか!!!!!!」スレッドでのIRQ不足問題が、未だ解決できていないのでしょうか?
MEではAPICを有効にできない、つまり16以上のIRQを使えかもしれないのですが、 逆にACPIモードでも、各PCIスロットのIRQをBIOSで個別に設定した状態が反映されます。 ですから、競合を回避できる可能性はある訳です。 いずれにせよ、hitokoさんがお使いのマザーボード及び、各PCIデバイスのメーカと型番を未だ 秘密にされていますから、これ以上は何もアドバイスはできない状態です。 (I/O-APICが有効にできるということで、おそらくINTELのチップセットが載っている マザーボードなのでしょうが、VIAやAMD、SIS、ALI、ひょっとしてnVIdiaという可能性 も否定できませんので) 余計なお世話、自力で解決しますということでしたら、無視してください。 | ||||
|
投稿日時: 2002-08-24 07:40
IRQの問題は、ボードの差込位置の交換で、解決しています。
これは、また違うパソコンの問題です。 また、メルコさんの回答も、「マルチブートさえしていなければ、 ドライバーは削除できる。」とのことでした。 もっと付け加えるなら、ひとつの解決方法として、 XPのHDDを読みにいかなければよいので、 「xpをFAT32よりNFESにコンバートすればよい」というふうなアドバイスを もらいました。 | ||||
|
投稿日時: 2002-08-26 10:18
メーカのサポートなんてあてにならないとは思っていました が、まさか堂々と嘘を教えるとは。全くけしからんですね。 ドライバの削除が出来ないと言うのは誤りです。ドライバは きちんと削除出来ているけど、起動時に勝手に再インストール されているというのが正解です。 何度も言いますが、ドライバを削除した後、起動時に勝手に ドライバがインストールされるのはデュアルブートが原因では 有りません。全く関係有りません。デュアルブートにしていな くても同じです。WinXPをインストールしたパーティションを NTFSでフォーマットしていても同じです。 もし、メルコのサポートの人が言うようなことが起こるなら HDD上のどこかにドライバを置いておけば、新規にカードを挿し て起動さえすれば、ドライバは勝手にインストールしてくれる 事になりますよね? | ||||
|
投稿日時: 2002-08-26 10:41
私も技術的な事に関してはtakubonさんの意見に賛成です。
「マルチブートさえしていなければ、ドライバーは削除できる・・・」は、聞き違いなどでなく本当に言われたのであれば、ちょっと酷すぎますね。。。素人じゃないんだから。>メルコさん ここは、どこぞのサポートセンターの常套文句ではありませんが”それは仕様です”が正解なんじゃないですか?(笑) |