- PR -

キーボードに触ると…。

投稿者投稿内容
冬寂
ぬし
会議室デビュー日: 2002/09/17
投稿数: 449
投稿日時: 2005-09-29 20:41
>でもどこで質問したらいいのかわからなくて…。
とりあえず、質問しても大丈夫かな?って思った場合は、そのサイトの記事なり書き込みを少し読んでみるといいですよ。
例えば・・・「S/MIMEを使ったフィッシング詐欺対策」とか「お家芸の“使いやすい管理ツール”は期待どおり」とか。(めだつ所からちょっと引いてきました)
その記事なり掲示板の書き込みを読んで見て「そこの用語が理解できるか?慣れ親しんだ言葉を使っているか?」
そのサイトを利用している人は、当然そういった記事などを読んでいる(と思われる)ので、当然そういった用語を使ってくる事は予想出来ると思います。
で、質問したのはいいけど、その答えを理解出来るか?
ある程度予想出来ると思います。
(質問出来そうな所を探すだけなら、今回の場合「PC トラブル」あたりで検索すればぞろぞろ出てくるかと)

>パソコン自体は、近くの電気屋さんで買ったものですが、キーボードは母の勤め先でもらってきたものなんです。前に使っていた電気屋さんで購入したキーボードは壊れてしまいました。
>だから、保証書がないのです。
ん?パソコン一式じゃなくて、本体だけ買ったのですか?(ちょっと予想外だった(汗))
でも、本体には保証書あるんだろうし「故障した」って持っていけばどこが悪いのか見てくれると思いますよ。

(まぁ、今回の場合十中八九キーボードが原因だと思われるので、持っていくのが面倒ならキーボードでも買って来て試してみれば・・・と思うんだけど、現物見れない限り推測でしかないからなぁ・・・)
宣伝中止!
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/08/30
投稿数: 155
お住まい・勤務地: 東京に作業場所変更・・・
投稿日時: 2005-09-29 21:35
とりあえず、
・キーボードの上に、コーヒーとか液体をこぼしていない
・キーボードの上に、食いかけのものをこぼしていない
・重いものをキーボード上に落としていない
・押しっぱなしになっている感じのキーが無い(これはすべてのキーを押せばわかると思います)
・キーボードのケーブルが変な感じに折れ曲がっていない
・PC切り替え機(KVMスイッチ)を使っていない

という状況で、今回のようなことが起こったのなら、壊れている可能性が高い気がします。
あと・・・USBタイプのキーボードでUSBHUBが壊れているとか、そういった可能性もありますが・・・

#固定キー機能を使えば今回のようなのも起こる?
_________________
#「やらない」と「出来ない」を混同してはならない
宣伝中止!
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/08/30
投稿数: 155
お住まい・勤務地: 東京に作業場所変更・・・
投稿日時: 2005-09-29 21:46
確認です。
もしかしてShiftキーを何度も押したということは無いですか?

固定キー機能のフィルタ機能がオンになると今回のようなことが起こるようです。
タスクバー右側のアイコンにストップウォッチのマークみたいなものがありませんか?
マウスを持っていった場合に「フィルタキー機能」というのが出るようなら、これをオフにする必要がありますが・・・

もしあるのでしたら、このアイコンをダブルクリックをしますと、「ユーザーの補助オプション」というのが表示されます。
この中の「フィルタキー機能を使う(F)」というものにチェックボックスが付いているようなら、外して適用ボタンを押してみてください。

とりあえず、私はこれで元に戻せました。

ご参考までに。
_________________
#「やらない」と「出来ない」を混同してはならない
ねこ
会議室デビュー日: 2005/09/28
投稿数: 4
投稿日時: 2005-09-30 14:30
冬寂さん>前にSEをやっていたので、それなりに理解できると思います。
PC一式を買ったのですが、そのときのキーボードは手元にありません。
保証期間も過ぎてしまいました。
宣伝中止!さん>初めまして。Shiftキーを何度も押したような気がします。
でもストップウォッチのようなものはありませんでした。
それから今はキーボードをはずしていますが、接続すると勝手に文字が出てきちゃったりするので、これは、やはり故障と言う事みたいです…。

みなさん、アドバイスありがとうございました。
また今後の参考にしたいと思います。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)