- - PR -
「エンタープライズLinuxは浮上するか?」について
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-12-04 02:28
ちょっとだけ突っ込み。
MyTimeさん: > Linuxならば安全だという神話も、数多くのセキュリティーホールの判明や > ワームの流行などにより神通力を失っています。Linuxなら 200LXファンさん: > MSのセキュリティホールよりはましでしょう。それに、それほどワームは > 流行ってませんが。MSのマクロウィルスの存在を忘れましたか? > ここ数年発生している数多くの大迷惑マクロウィルスの存在を? > そのうちLinuxのウィルスはどれぐらい存在した? > システムの信頼性はLinuxのほうがWindowsに勝る。これが現実。 > SolarisとかHP-UXには劣るだろうが。 これ、私はMyTimeさんに賛成します。 ウィルスの流行にはユーザの数が大きく影響します。 Linuxのウィルスだのワームだのの数が少ないのは対策をとらない(取れない) 初心者ユーザが少ないからです。 今後Linuxがどう進むのかわかりませんが、クライアント向けでシェアを 伸ばすのなら今MSが進む道にさらされることになります。 そのときに初めてLinuxのほうがセキュリティに優れていたといえるでしょうが、 どうなるでしょうね? SolarisだのHP-UXだのはユーザが少なすぎてウィルスを作るだけの「面白み」は ないでしょう。堅牢かどうかとは関係ありません。 まあ、OSの作りが昨今流行っているワームが利便性を優先した技術なくして 生まれなかっただろうことは想像できますから、Windowsが堅牢だと言う つもりはないですけど。 200LXファンさん: > でも、MyTimeさんの意見は随分MSより。 というのはまあ自分がアンチMS過ぎと突っ込まれることを想定していると 思うのですけど、ここでもめたいのでしょうか? Windowsを使うかLinuxを使うか、他のものを使うかは200LXファンさんの おっしゃるとおり、用途とコストや信頼性でそれぞれが判断したらよいわけで、 あなたは何もわかっていないと頭ごなしに書き散らすのはどうかと思いますよ。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2002-12-07 00:56
追加情報
接待を兼ねた忘年会の酒宴で聞いた話なので、全く裏付がない話で申し訳ないのですが、次のような話を聞きました。 ---------------------------------------------------------------------- Red Hat社がセキュリティーメンテナンスのポリシーを変更したため、来年はそれに基づいてLinuxビジネスを推進する。 Red Hat社がセキュリティーメンテナンスのポリシーは以下のように変更された。 1.Red Hat Linux 7.3以前のディストリビューションについては、USでの発売開始日から3年をもってセキュリティーメンテナンスを原則停止する。(セキュリティーメンテナンスの停止後は、セキュリティー上の問題が発生しても対応パッケージの新規公開は行わない。) 2.Red Hat Linux 8.0以降については、USでの発売開始日から1年経過後にセキュリティーメンテナンスを原則停止する。ただし、その時点で次期版が発売されていない場合には、次期版の発売開始まではセキュリティーメンテナンスを行う。 3.Advanced Serverについては、USでの発売開始日から3年でセキュリティーメンテナンスを原則停止する。ただし、Red Hat社と特殊な契約を行った企業についてのみセキュリティーメンテナンスを継続する場合もある。(契約数にもよるが、4年目以降は原則としてサポート契約の更新を行わない。) (以下略) ---------------------------------------------------------------------- 営業担当者が揚げたアドバルーンに過ぎず、事実ではないことを祈るばかりです。 セキュリティーメンテナンスの停止により、セキュリティー問題を解決したパッケージが新規に公開されないのであれば、企業向けに使用することは危険だろう。 [ メッセージ編集済み 編集者: MyTime 編集日時 2002-12-08 11:43 ] | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2002-12-08 13:15
> 営業担当者が揚げたアドバルーンに過ぎず、事実ではないことを祈るばかりです。
> セキュリティーメンテナンスの停止により、セキュリティー問題を解決したパッケージが新規に公開されないのであれば、企業向けに使用することは危険だろう。 Microsoft は? Sun は? IBM は? という話とちゃんとからめてくださいね。> 危険云々 古い OS に関するパッチを、なんの対価もなく一般公開する期限が、他の企業等の対応に比べて明らかに短く、かつどうにも手の出しようがない、というなら危険でしょう。 また、RH もしくは他の企業にそれなりの対価を支払えば、長期間サポートサービスも考えられなくはないでしょう。 # 莫大なサポート料を払えば、かなり古くてもその企業専用パッチを作ってくれる、 # というのが普通のベンダの対応かと。 そもそも Open Source なのですから、RH に頼まなくてもどうにかできる道があるという点で、危険性が高いとも言い切れないのではないでしょうか。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2002-12-08 17:21
>そもそも Open Source なのですから、RH に頼まなくてもどうにかできる道があると
>いう点で、危険性が高いとも言い切れないのではないでしょうか。 前にいた会社で、昔 Apollo Domain という ワークステーションを使っていましたが、 OSが 9.X と 10.X で一部互換性がなく、一部のお客様では ずっと 9.X で運用して いたのですが、1997年くらいに、OSのタイマーが1回転してしまうバグがあり、その 時点でもうアンサポートになっていた 9.X をどうするかというので、いろいろと悩み ました その時は、タイマーを10年もどして、アプリに一部手をいれてなんとか対処したの ですが、その時に、OS がオープンスースだったらなぁ〜 と思いました。 どかかで、どなたかが、サポートの終ったOS等は オープンソースにすべきだぁ! と言ってましたが、ほんとに その時は 切に 思いました。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2002-12-08 23:37
> どかかで、どなたかが、サポートの終ったOS等は オープンソースにすべきだぁ!
> と言ってましたが、ほんとに その時は 切に 思いました。 何もオープンソースにまでする必要はないですよ。 単にサポート終了後のソースを変更(自己責任でですが)する契約を結べば 言いわけですし。 まあ、こんな契約を受けてくれるかどうかはベンダーによって違うでしょうけれど。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2002-12-09 10:38
しばらく来ないうちにずいぶん発言があったのでまとめて。
そのとおりでしょうね。私はローエンドサーバーの市場について話していたのです。 それなりの技術があれば自力管理できますので。
今後の展開は私も分かりませんが、クライアント方面でLinuxがシェアを 握ることはありえないと断言します。このあたりは扱いやすいWindowsの ほうが有利です。なんせsetupプログラムのダブルクリックで済むんですから。
私が言いたいのは、思い込みというか推測で物事を判断している部分が MSよりに傾いているということです。事実をそのまま考えると.comバブルと Linuxバブルが関係無いことぐらいすぐわかる話なのに。 まあ、金儲けのベンチャーキャピタルに煽られたところは同じかもしれないけど。 おまけに7月からの新ライセンスでお金を払わせておきながら搾取されてない とでもいうのですか?この不景気で業績悪化企業が多数出てるのに一人 業績伸ばせたのはなぜ?約束どおりOSが出せるのかも微妙なのに。 じゃあ、私はアンチMSのLinuxファンかというとそうでもないんですが。 Linux界隈も欠点が目立ちますからね。GPLに凝り固まっている点が特に。 まるで宗教のようにGPL至上主義。個人的にはFreeBSDなどのBSDライセンスが 一番好きなんですよね。縛りが少なくて。
どうでしょうね。セキュリティを放置しておいたらそれだけで信頼性がMS以下に なるように思いますけど。でも、外資系では日本法人は単なる支店に過ぎないことは 常識ですし、アメリカ本社の内情が1支店にまで降りてくることは皆無だと思いますよ。 それに、RedHatが単独開発しているわけではないし自力でパッケージを作ってしまえば それでOKだし。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2002-12-16 14:30
> 営業担当者が揚げたアドバルーンに過ぎず、事実ではないことを祈るばか
>りです。 > セキュリティーメンテナンスの停止により、セキュリティー問題を解決し >たパッケージが新規に公開されないのであれば、企業向けに使用することは >危険だろう。 残念ながら、若干異なるものの、事実だったようです。 http://www.redhat.com/apps/support/errata/ Sunは、有償ではあるものの、最低5年間のメンテナンス期間を保障していま す。MSもWindows2000以降のNT系であれば5年間のメインストリーム期間があり ます。 エンタープライズ向けを謳うのならば、Sunと同じく最低5年間のメンテナン ス期間を保障すべきだろう。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2002-12-16 15:13
では、5年間のサポートが必要で、かつ金で解決したい(and 解決できるだけのお金を払える)ひとは、Sun や Microsoft の製品を使うべき、でしょうね。
# ここで吠えてたところで何も解決しない。 # なんなら RedHat にでも問い合わせるべきでは。 # 「いくら払えば 5 年間サポートしてくれるの?」って。 |