- PR -

Windowsで右クリックしたときに表示されるコンテキストについて

投稿者投稿内容
seai
ベテラン
会議室デビュー日: 2007/04/10
投稿数: 60
投稿日時: 2007-11-10 15:49
こんにちは

引用:

上総さんの書き込み (2007-11-10 14:01) より:
私も試してみましたが、seaiさんと同様の事象となりました。
『検索』を規定に設定し、フォルダをダブルクリックした処、『検索結果』画面が
表示されました。


上総さん、試していただきありがとうございます。
私のPCだけではなかったのですね。

引用:

仕方がないので「ファイル フォルダ」に、『open』を追加(アクション:open
アクションを実行するアプリケーション:explorer.exe)したところ、何とか
当該事象を回避する事が出来ました。


実はこの回避策でも、もうひとつおかしなことがあって、
エクスプローラのフォルダオプションの全般タブで
フォルダの参照で「別のフォルダを開くとき新しいウインドウを開かない」に
チェックを入れても、新しいウインドウが開いてしまいます。

引用:

恐らく、『まとも』に戻す事を考えるとシステムの復元が無難でしょう。
あとはレジストリを修正するかの2択かと。



やっぱりシステムの復元しかないようですね。
お付き合いいただきありがとうございました。
上総
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/06/22
投稿数: 107
投稿日時: 2007-11-10 15:49
連投で御免なさい。下記のレジストリ値を変更すればどうにかなりそうです。

・HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell(ファイルとフォルダ)
・HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell(恐らくフォルダのみ)

上記2つのレジストリを、他の正常に動いている端末からエクスポート→
インポートで解決可能です。
(厳密には違いを比較・検討を行えば、規定として使用するフラグ等が
 判別出来ると思います。)

・・・・・システムの復元よりは速いですね。

で元々の何故『フォルダオプション』で、規定の設定を解除出来ないかは
マイクロソフトの仕様(直すつもりのないバグ)でしょう。
seai
ベテラン
会議室デビュー日: 2007/04/10
投稿数: 60
投稿日時: 2007-11-12 09:15
おはようございます。
引用:

上総さんの書き込み (2007-11-10 15:49) より:
連投で御免なさい。下記のレジストリ値を変更すればどうにかなりそうです。

・HKEY_CLASSES_ROOTDirectoryshell(ファイルとフォルダ)
・HKEY_CLASSES_ROOTFoldershell(恐らくフォルダのみ)

上記2つのレジストリを、他の正常に動いている端末からエクスポート→
インポートで解決可能です。
(厳密には違いを比較・検討を行えば、規定として使用するフラグ等が
 判別出来ると思います。)

・・・・・システムの復元よりは速いですね。

で元々の何故『フォルダオプション』で、規定の設定を解除出来ないかは
マイクロソフトの仕様(直すつもりのないバグ)でしょう。



情報ありがとうございます。
試してみます。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)