- PR -

一括HD消去→OSインストール

投稿者投稿内容
管理見習い
会議室デビュー日: 2008/07/09
投稿数: 6
投稿日時: 2008-07-15 17:48
自己レスです。

cipher.exe を /w:c: という引数で実行しました。
0x00→0xFF→乱数で書き込みを行って、
実際OS入れた状態のままのためか、1時間ぐらいで完了です。

特に変化なしですね。予想通り削除済みのファイル
つまり、削除領域を「完全」に削除したものと思われます。
atlan
ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/15
投稿数: 66
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2008-07-15 19:02
ネットワークインストールで「通常のフォーマット/パーティション作成」はやってくれます。
本来はベアメタル環境(何も入っていない状態のPC)へのインストールが主目的ですから。
http://www.computerworld.jp/topics/mws/110689-6.html

アップグレードのような場合は予めクライアントのデータをキャプチャーしておいて後で書き戻すという手順になります。
管理見習い
会議室デビュー日: 2008/07/09
投稿数: 6
投稿日時: 2008-07-15 21:16
atlanさん、長々をお付き合いいただき感謝です。

「ベアメタル」という言葉をパソコンに対しても使うんだということを初めて知って、
少し驚きと感動です。
よくよく考えてみればその通りですね。
OSのインストールのステップにパーティション作成があるわけですし、
ネットワークだけそれが出来ないとは考えにくい...。
レスありがとうございました。

引き続きこれまでの返事から作業をしてみます。
進展ありましたら、改めて書き込みします。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)