- - PR -
みなさんPCを自作したことありますか!!!!
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-05-08 16:27
ALTANAです。
5月の連休中に作りました。P4の3.06GHz(FSB533MHz)です。 ASUSのSiSチップセットのマザーボード(P4S8X-Xだったかな)で組みました。HDDはFASTTRAKに80GB*2を入れてRAID1構成、メモリはPC2700の512MB搭載です。部品代合計は10万円ぐらい。WindowsXPを入れたところ、タスクマネージャ上でCPUが2個に見えてちょっと感激です。 ただ、ハイパースレッディングはビデオキャプチャ関係と相性が悪いのでちょっとうんざりです。数社のキャプチャカードを試してみましたが全部ハングアップしました。(人柱気分) | ||||
|
投稿日時: 2003-05-08 22:16
ALTANAさん、レスありがとうございます。
わたしも、もう一台自作しようかなと思っています。 しかし先立つものがないので、当分だめですね。 しかし、Pen3.06を積んで、10万円は安いですね。 いまCPUやすくなっているんですか。 | ||||
|
投稿日時: 2003-05-09 01:23
少し手持ちの部品を使ったのでズルかも。
マザボ:P4S8X-X 11,000 CPU:P4-3.06G(リテール版) 55,800 Video:APG*8のタイプ 13,800 ケース:500W電源付ミドルタワー 14,800 メモリ:PC2700バルク512MB1枚 6,980 合計:102,380円で作りました。 キーボード、マウス、HDD、FDD、CD-ROMは手持ちを使ったので金額には含めていませんが、ATA133の80GBで1万円、FDDは1,500、CD-ROMはDVD-ROMタイプで15,000程度だったと思います。 | ||||
|
投稿日時: 2003-05-09 08:39
そうですか、Pen3.06が5万円台ですか。
少し前までは、7万円台でしたからね。 今度、自作するときは、Penの4G以上がでるときかも。 自作の夢はつきませんね。 | ||||
|
投稿日時: 2003-05-21 20:10
自作したパソコンは、いつの間にやら2桁に・・・(汗)
仕事でも自作パソコン使ってたり・・・。 最近は、今年始めにEdenのマザーで小型PCを作成したぐらい。 P4とかの高速マシンもいいけど、静穏PC好みになってきました。 インターネットも繋ぎっぱなしになったせいでPCもつけっぱなし(笑) そんなんで消費電力が少ないのと静穏、小型なのが最近は1番優先! そのうちには各部屋に1台ずつPCがありそう・・・。 CD-Rドライブ持ってないからDVD-Rを今年こそは買いたいです(汗) メインマシンは未だにスロット1のマザーボードです(爆) | ||||
|
投稿日時: 2003-06-10 02:29
はじめまして。こちらの方々はINTEL主流のようですね。来年の秋頃を目処に自作を検討しています。
まだ、だいぶ先ですが今からわくわくしながらコツコツ貯めてます。 そこで質問をさせてもらいます。 1:AMDのopetronのMODEL2XXとはどういう意味なのでしょうか? 2:DDRUについての情報を頂けませんでしょうか? 無知丸出しですが、お願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2003-08-24 16:28
やばたさんの質問にどなたか答えてあげてください。
たぶんインターネットで、調べれば、と思うかもしれませんが、 それはそれとして、情報お持ちの方どんなことでも良いので、 お願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2003-08-25 01:50
やはり、自力で調べてもらったほうが早かったかも知れません。
AMDのページに載っていました。URLはこれ http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_8796_9240,00.html DDRU(DDR2でないと、ダンレボばっかり引っかかって、検索しづらい)も、googleで調べられました。一番わかりやすかったページのURLはこちら http://www.sssp.mihara.hiroshima.jp/~shimsoft/boyaki/memory.html#ddr2sdram # ちなみに、私は家も会社も AMDプロセッサです。 |