- - PR -
ファイアーウォールの設定について
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-05-17 08:01
はじめまして、豚の角煮と申します。
ファイアーウォールの設定に関して質問させて頂きたいと思います。 私の職場では「Netshaker」というlinuxのサーバーをGUI環境で設定しています。 ファイアーウォールの設定画面が、 1.設定なし 2.標準 3.カスタマイズ と、選択するようになっており、現在カスタマイズを選択しています。 それにより開いているポートが smtp(25) pop3(110) のみにしています。 しかし、ファイアーウォールをONにすると、外部のプロバイダーのpopサーバーに 接続できなくなります。 ファイアーウォールをOFFにすると接続できます。 この場合、どうゆう原因が考えられるでしょうか。 よろしくお願いいたします。 | ||||
|
投稿日時: 2004-05-17 09:26
おはようございます.
Netshaker なるものがどのようなものか判りかねますが,Linux の Netfilter ッぽい気がしたりしますのでその気で書き込みます. SMTP と POP3 を「許可している」ということですが,「どこからどこへ」が問題だと思います.おそらく「localhost」つまり Netshaker そのものへの「許可がされている」という状態ではないでしょうか? GUI 環境とのことですが,X Window ということでしょうかね?であれば,console(どのような名称か判りませんが)などを起動して # iptable -L とすると,現在の packet filtering の内容が表示されると思います.その内容を,ip address などを誤魔化して書き込んでいただけると,もう少し詳しくレスが付くと思われます. 以上,ご参考までに. | ||||
1
