- - PR -
どうしてますか休みの空調 For サーバ
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-06-02 12:30
先日の日曜は5月としては、暑かったですね。でも外気は30℃を下回っていました。
休日出勤したら、サーバコーナのデジタル温度計が38℃を示してました。 真夏ですと、40℃は軽く超えそうです。 弊社の入居ビルは、土日は空調がとまります。申請すれば入れてもらえるんですが、お高い。 皆さんの会社ではどうされていますか? | ||||
|
投稿日時: 2004-06-07 12:30
40℃位なら、大丈夫なのでは??
| ||||
|
投稿日時: 2004-06-09 18:25
カタログには動作時が40度、保管時65度とあるもので・・・
結局 1500円/hで休みの空調を夏の間だけ入れることにしました。(ワンシーズン約25万円也) 社員は休出でも涼しいので結構なのですが。。。 ちなみにモト記事のAPCのエアーディストリビューションも購入(約10万)して1日がかりで取り付けましたが、これって、床下の空気を噴き上げるだけですので40度の空気ではあまり効き目ないというか。 何よりも音がすごいので、2FANのものを1FANだけでとりあえず使っております。 では。。 | ||||
|
投稿日時: 2004-06-11 15:24
40℃まで大丈夫と書いてあるなら、 45℃でも大丈夫だと思いますが・・・ 当方は、冬の暖房の方が マシンルームをよけいに暖かくしていると感じてます。。 (ドアを開け放てばいいのですけどね。) | ||||
1
