- PR -

アンケート「メインPCのハードディスク総容量は?」始めました

1
投稿者投稿内容
島田広道
@ITエディタ
会議室デビュー日: 2001/07/28
投稿数: 56
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2002-06-19 00:01
 こんばんは、System Insiderの島田です。

 すっかり間が空いてしまい、申し訳ありません。ようやく本日(6/19)より、新しいリアルタイムアンケート「メインPCのハードディスク総容量は?」を開始しましたので、お知らせいたします。

 たった1年〜1年半の間にハードディスクの単体容量が2倍に向上する現在、デスクトップPCはもちろんノートPCでも、新製品は数十Gbytesの容量を備えているのが当たり前になっています。その一方で、仕事で使う分には、ハードディスク容量は10Gbytes以下で十分、なんて声も聞こえてきます。果たしてITプロフェッショナルのみなさんは、どれくらいのハードディスク容量を必要としている(あるいは消費している)のでしょうか?

 投票は当フォーラムのトップページ(左側の枠)から行えます。締め切りは7月3日夜の予定です。

 大容量ハードディスクの使い道や、容量の増大によって生じた問題、はたまた小容量ハードディスクでやりくりするテクニックなど、アンケートでは表せないご意見は、このスレッドにお書き込みください。

 よろしくお願いいたします。

_________________
島田 広道 / SHIMADA, Hiromichi
(株)デジタルアドバンテージ
かえる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/07
投稿数: 459
投稿日時: 2002-06-20 17:17
メインのマシンは30GByteがメインですが、メモリは512MByteです。

全く足りません。MSOfficeXPエンタープライズのクライアント部分全部、VISIOエンタープライズ、VisualStudio.NETエンタープライズ全部、MSDNサブスクリプションライブラリ全部、MSDNに無いTecNetから配布されているもの全部はとてもじゃないですが、HDDに入りきりません。
計算してませんが、どのくらいの容量があればこれら1年分全部入るのでしょうね?(笑)。


OE6にIE6を複数さらにWord2002、ACCESS2002、VISIOエンタープライズ、VisualStudio.NETエンタープライズ環境これらをどれかが落ちてもいいようにメモリをタスクごとに共有しないという設定で使うとメモリも足りません。

ただ、使う時間は減りました。目的の事をするのに使いやすく今までより短時間で作業が終わるようになりましたので。

HDDと言う事でしたが、HDDとメモリ両方書かせていただきました。

よろしくお願いします。
hitoko
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 505
投稿日時: 2002-06-21 05:02
私は、動画をハードディスクで管理していますので、
外付けで、40G+60G×2+160G×2をつないでいます。
480Gなんてお化けですよね。
ああそれに内臓が30Gありました。
Junbow
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/24
投稿数: 373
お住まい・勤務地: saga.jp
投稿日時: 2002-06-21 10:03
 私のマシンは、36GBです。(でも、ultra160 SCSI ・・・(~.~) )
 容量が増えて困ったことは、ディスク内の散らかり方が、ますますひどくなった事です。
(たまには、身辺整理をしないと・・・・)
 あ、「散らかり方」じゃなくて、「散らかし方」ですね
島田広道
@ITエディタ
会議室デビュー日: 2001/07/28
投稿数: 56
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2002-07-10 20:13
 こんにちは、System Insiderの島田です。

 System Insiderのリアルタイム・アンケート「メインPCのハードディスク総容量は?」は、7/3で締め切らせていただきました。ご投票いただきました方々には、ご協力のほど厚く御礼申し上げます。

 以下に最終集計結果を報告いたします(報告が大変遅くなりまして申し訳ございません)。

-----------------------------------------------------
 ■メインPCのハードディスク総容量は? (以下、得票数の多い順)
    30G〜80Gbytes: 40.1% (199票)
     120Gbytes以上: 20.4% (101票)
    10G〜30Gbytes: 19.0% ( 94票)
   80G〜120Gbytes: 14.5% ( 72票)
      10Gbytes以下:  6.0% ( 30票)
  ※総投票数:496票

集計結果のページは↓です。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/survey/vote/index.html
-----------------------------------------------------

 トップの「30G〜80Gbytes」というのは、現在のボリュームゾーンのハードディスク容量に相当しますので、納得できまるものがあります。むしろ注目は、「80Gbytes以上」の合計が173票であり、トップの「30G〜80Gbytes」の次に得票数が多かったことでしょう。100Gbytesクラスの大容量ストレージを必要とする方々が、System Insider読者諸氏には多いようです。

# 蓄えているデータは何でしょう?

 さて、次回のリアルタイムアンケートは来週より開始する予定です。よろしくお願い致します。


_________________
島田 広道 / SHIMADA, Hiromichi
(株)デジタルアドバンテージ
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)