- PR -

BDとHDDVDについて話しましょう

投稿者投稿内容
じいじ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/11
投稿数: 223
投稿日時: 2004-10-05 13:13
 2007年にはBDの容量が100GBになる予定とはいえ、現在のBDドライブの実売価格が30万円では、あまりにも高すぎます。また100GBのメディアと互換性があるのかというと、いまいちわかりません。
 HDDVDはDVDの延長線上にあると言えそうで、ドライブもメディアもDVDのライン+αでできるらしく、BDよりも安くなるのではないかと思います。でも容量が・・・・
 2〜3年後にはBDもHDDVDも読み書きできるドライブができるでしょうけど・・・・
 いろいろなサイトを見ましたが、まだ自分自身の中ではっきりと結論がでない状態です。一体どうなっていくのかな?
※ 私はボケが出始めたようで、うまく表現できません。表現上のツッコミはご遠慮ください。
一郎
ぬし
会議室デビュー日: 2002/10/11
投稿数: 1081
投稿日時: 2004-10-05 13:29
こんなのもあるみたいですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040929-00000003-cnet-sci
じいじ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/11
投稿数: 223
投稿日時: 2004-10-05 13:45
一郎さん、ありがとうございます。
この記事は見ていませんでした。
1TBのディスク! 飛びついちゃいますね!
SonyのXDCAMを購入しようかどうか迷っていましたが、DVCAMのままにしておこう。
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2004-10-05 22:48
引用:

じいじさんの書き込み (2004-10-05 13:13) より:
 HDDVDはDVDの延長線上にあると言えそうで、ドライブもメディアもDVDのライン+αでできるらしく、BDよりも安くなるのではないかと思います。でも容量が・・・・


ん〜、Blu-Ray のドライブが高いのは生産数が少ないことと、それ以上に
大きいのが青色レーザー素子の値段が高いことのせいだと思うですよ。
HD DVD でもドライブの値段は似たようなものになるんじゃないかしら...
メディアは安くできるようですし、個人的には HD DVD のほうに期待してますが。

バックアップ用途なら、テープドライブ(DDS-5 とか DLT とか)を
買ったほうがいいんじゃないかなあ、とか思っている今日この頃です。
NeXT
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/06
投稿数: 215
お住まい・勤務地: 江戸
投稿日時: 2004-10-06 00:07
ぽんすさんの書き込み (2004-10-05 22:48) より:
> ん〜、Blu-Ray のドライブが高いのは生産数が少ないことと、それ以上に
> 大きいのが青色レーザー素子の値段が高いことのせいだと思うですよ。

http://www.nikkan.co.jp/
に青紫色レーザーの記事が掲載されていました。シーテックジャパンでも展示し
ているようです。
2005年にサンプル出荷とありますが,さてどのくらい安くなるんでしょうかねぇ。

個人的には Blue-Ray がいいかな。Sony だし。

家では今でも現役バリバリなんですが,過去 ED Beta といい Hi-8 といい普及
しなかったしちょっとこわいカモ。
# HS は流石に買えませんでしたが。
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2004-10-06 08:39
>メーカーさんへ。
いい加減ユーザー不在の規格主導権争いやめましょうよ…ねぇ

DVDと違って両方使えるドライブが技術的に難しい様な気がするので、
ベータ対VHS(レーザーディスクでもあった様な…)
の二の舞になる様な気がするんですけどどうでしょうかね?(^_^;
じいじ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/11
投稿数: 223
投稿日時: 2004-10-06 10:12
NeXTさんの >個人的には Blue-Ray がいいかな。Sony だし。

Sonyは映画をBDに入れ、そしてプレイステーションをBD対応に、を予定しているようです。

NAOさんの >ベータ対VHSの二の舞になる様な気がするんですけどどうでしょうかね?

最初はそういう話もありましたが、最近はあまり聞かないんですけど・・・・ドライブが高すぎて一般庶民には関係ないのかな?
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2004-10-06 21:04
細かいことですが、Blue じゃなくて Blu-Ray です。
それはさておき。

引用:

NAOさんの書き込み (2004-10-06 08:39) より:
DVDと違って両方使えるドライブが技術的に難しい様な気がするので、


開口率がぜんぜん違うので厳しそうですね。
引用:

ベータ対VHS(レーザーディスクでもあった様な…)
の二の舞になる様な気がするんですけどどうでしょうかね?(^_^;


今回は Blu-Ray の側に松下がいるので、余計にややこしいことになりそう
とゆーか、最後まで分裂したままになりそうな...
次々世代に期待するしかないですなあ。
# 次々世代でもやっぱりダメそうな気がしますが

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)