- - PR -
 
パソコンの
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | 
 投稿日時: 2004-11-19 10:45 
こんにちわ。
OS Windows2000 メーカー NEC mate PCの事なのですが、今朝作業中エクセルでファイルを作成中に ”... メモリが"read"になることはできませんでした。”と表示されファイルが強制終了したので、そのファイルを開こうとしたら、読取専用になっていました。この辺はよくある事なので、とりあえず再起動を行う事で、ファイルは読取専用にならずに、きちんと編集ができたので今回も再起動を行ったのですが、ハードの読み込みは行っているようなのですが、モニターになにも表示されない状態になってしまいました。 もし、このような事を経験された事がある方がいらっしゃいましたら、その時の解決策等を 教えていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。 ※読取専用・・・ 開いているユーザは私自身使用しているユーザです。 (たぶんこれは、誰でも経験されているのではないかと・・・)  | ||||||||
  | 
 投稿日時: 2004-11-19 18:52 
こんばんわ.
 単に「壊れた」のではなく? 実際,手元に monitor がダンマリなのがありますけど, PCI な Video card を挿して monitor を繋ぐと一応表示してくれています. 
 それは一時ファイルが生成されていて「編集中と認識されている」ということですか? とりあえず書いていただいている「ご質問の内容」では 適切な回答が得られないと感じれらます. Excel が強制終了すること自体,system として安定していない気がしますが...  | ||||||||
  | 
 投稿日時: 2004-11-19 19:02 
こんばんは。
 いや、これはシステムが安定していても起こります。 他にも WORDのファイルで他人が作ったドキュメントの表とか図を修正しようとしたら 落ちるとか (^^ とそれはさておき。 BIOSの画面も表示されないんでしょうか? 構成がわからないのでなんともいえませんが、 ディスプレイ出力はマザーボードじか付けなんでしょうか? それで表示されないのであれば 1.本体壊れた 2.ディスプレイ壊れた のどちらかかと。 もう少し状況を詳しく切り分けしてみてくださいね。  | ||||||||
  | 
 投稿日時: 2004-11-22 19:50 
こんばんわ。初めまして。
後半は、良く解りませんが、前半だけでも。 Excelが「メモリーがREAD・・・」のメッセージで画面から消えた状態でも実際のプロセスが生き残っています。 「タスクバー」→「右クリック」→「タスクマネージャ」でタスクマネージャを起動し、「プロセス」のタブを左クリックして下さい。その一覧表の中から「EXCEL.EXE」をクリックし、「プロセス終了」ボタンを押せばいちいち再起動しなくても読取専用が解除されます。 お試しあれ。  | ||||||||
  | 
 投稿日時: 2004-11-24 14:54 
>xvi30ss様
ありがとうございます。 今度このような事が起きたとき試してみたいと思います。 >NAO様 モニターは修理に出しました。 というのは、別のモニターを使用するときちんと表示しました。 お騒がせしました。 >kaz様 申し訳ありません。書き間違いです。 ファイルを開こうとした時に”... メモリが"read"になることはできませんでした。”と表示され るのです。 作成中に出るメッセージは、不正処理のエラーでした。 不正処理のエラーが出た後、強制終了されたファイルを開こうとした時に、 ”... メモリが"read"になることはできませんでした。”と 表示され開く事が出来ないと言う事ですので・・・ ご迷惑をおかけいたして本当に申し訳ありませんでした。  | ||||||||
1
