- - PR -
 
ウインドウの最大化表示について教えて下さい
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
  | 
 投稿日時: 2004-12-09 13:51 
こんにちは★りんごです。
新しいウインドウを開くときに常に【最大化】で開きたいのですが、【元のサイズ】で表示されます。 調べたところ、最初のウインドウを閉じるときに、最大化にした状態にし【ctrl】キーを押しながら【×】で閉じると次回開いたときや再起動後も【最大化】で開くことが分かりました。しかし、2枚目以降のウインドウは、この作業をしても【元のサイズ】で開いてしまいます。又、そのように設定するフリーソフトがあるようですが、常にそのソフトを起動した状態にしなければいけないので、メモリ等に負担がかかると思いますので、それを使用せず常に【最大化】で開くにはどうしたらいいでしょうか?ご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。  | ||||
  | 
 投稿日時: 2004-12-09 23:39 
こんばんわ.
 それは application によるのでは?  | ||||
  | 
 投稿日時: 2004-12-10 09:57 
Kazさん、ご返答頂きありがとうございました。
applicationによるとはどうゆうことでしょうか?  | ||||
  | 
 投稿日時: 2004-12-10 10:18 
アプリケーションによって、デフォルトで位置指定&ウィンドウサイズが指定されているものもあれば、閉じられる前の状態を覚えていて、次回オープン時にはそれを参照して開くもの、オプションの設定などで、そのあたりを自由にいじれるもの・・・などがありますかね。
作り手(というか、設計者)の考え方なので、どちらがいいとはいえないですよね。 その最大化したいウィンドウのアプリケーションやOSなどの情報を書くと、もしかしたら対策などを知っておられる方がいるかもしれないですね。  | ||||
  | 
 投稿日時: 2004-12-10 10:30 
こんにちは。
一応念のために具体例。 Windows2000で4つのアプリケーションを試してみました。 最大化で閉じれば、なにもしなくても何枚でも最大化で開いたもの。 ・IE 6.0 SP1 ・Firefox 1.0 ・サクラエディタ 1.2.105.3 りんごさんの言う「Ctrl+×」を使っても最大化にならず無視されたもの。 ・メモ帳  | ||||
  | 
 投稿日時: 2004-12-13 12:22 
これじゃダメ?
Dim f As New Form1() f.WindowState = FormWindowState.Maximized f.Show()  | ||||
  | 
 投稿日時: 2004-12-13 13:17 
皆さんご返答頂きありがとうございました。
私も、Windows 2000でIE 6.0 SP1で実行したところ、一枚目しか最大化されませんでした。 又、Windows 2000とxpにある実行時の大きさで最大化を選んでも、最大化になるのは1枚目のみで、2枚目以降の新しいウインドウは元のサイズで開いてきます。(IE 6.0 SP2) じいじさんから頂いたのは、何かのテキストに入力する作業でしょうか?何で実行することなのか分からなかったので教えて下さい。 OSはWindows2000とxpを使用しています。 使用したいアプリケーションはIEです。 宜しくお願いします。 [ メッセージ編集済み 編集者: りんご 編集日時 2004-12-14 15:19 ]  | ||||
  | 
 投稿日時: 2004-12-13 13:59 
WEBmaxmize
IEとNetscapeを最大化して開くソフト http://www5e.biglobe.ne.jp/~wingdog/soft1.html  | ||||
